スタンフォード哲学百科事典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スタンフォード哲学百科事典
スタンフォード大学の風景
URL
https://plato.stanford.edu/
タイプ オンライン百科事典
分野 哲学全般
使用言語 英語
項目数 1600以上[1]
閲覧 無料(PDFをダウンロードする場合は有料)
登録 不要(PDFをダウンロードする場合は要登録)
運営元 スタンフォード大学
言語情報研究センター
形而上学研究室
資金 1.研究補助金(NEHNSFなどから)[2]
2.世界558の図書館からの寄付金[3][4]
3.個人からの寄付金[3][5]
営利性 非営利
設立 1995年[6]
設立者 エドワード・ザルタ
現代表 エドワード・ザルタ
執筆者 大学教授などの専門家1143名[7]
編集委員 大学教授などの専門家105名[8]
査読制度 あり
現状 記事数増加中[9]
哲学関係のオンライン情報源
哲学専門の百科事典
スタンフォード哲学百科事典
インターネット哲学百科事典
論文誌
哲学
法哲学年報
科学基礎論研究
科学哲学
哲学の論文誌の一覧
プレプリント
PhilSci Archive
ラジオ
Philosophy Talk
文献リスト
PhilPapers
総合リンクサイト
InPho
古典文献コレクション
ペルセウス電子図書館
関連ポータル
Portal:哲学
テンプレートを表示

Stanford Encyclopedia of Philosophy SEP使

201831600[1]

[]


1995CSLI[6]CSLI CSLICSLINEH調20071000105[8]1143[7]2007410What's New

[]

 []


CSLI[6]2[2]
期間 グラントを与えた機関 金額
1998年10月-2000年9月 NEH Prservasion and Acces Division $131,400
2000年10月-2003年9月 NSF Information and Intelligent Systems
(NEHのサポートと受けて)
$528,900
2002年2月-2002年8月 Andrew W. Mellon Foundation $43,000
2003年10月-2005年9月 NEH Preservation and Access Division $300,828
2005年1月-2008年12月 NEH Office of Challenge Grants
(SOLINETに対してSEP用として付与)
$500,000
2005年10月-2007年9月 NEH Preservation and Access Division $150,000
2005年9月-2007年8月 William and Flora Hewlett Foundation
Education, Technology, Open Content
$190,000

安定した資金源へのシフト[編集]

しかしグラントは取れるか取れないか、また金額がいくらになるのかといった点を事前にはっきりと予測することが出来ない。そのため長期的な運転資金としてグラントは相応しくないとし、現在スタンフォード哲学百科辞典はより安定した資金源へのシフトを進めている[3]。スタンフォード哲学百科事典は「無料での閲覧」すなわちオープンアクセスの立場はこの先も維持し続けることを基本的な前提としており[10][11]、一般的な学術雑誌において行われているような、閲覧を会員制にして購読料収入を得る、という方向は考えていない。現在、次の二つの資金源で運営費を賄おうと考えている。一つは様々な大学の図書館からの資金提供であり、もうひとつは世界中の個々人からの寄付である。目標として、2007年からの3年間で、様々な図書館からの資金提供で300万ドル、そして個々人の寄付からで112万5000ドル、合計412万5000ドルを集めるとしている。それぞれの大学図書館に対しては、学術雑誌を購読するような感覚で次のような金額の提供を頼んでいる[12]

 金額
哲学の博士号を授与している機関年間5000ドル
哲学の修士号を授与している機関年間2000ドル
哲学の学士号を授与している機関年間1000ドル

20074558[4]Giving to the Stanford Encyclopedia of Philosophy

[]


[13]稿[14]稿稿稿What's New"Cite this entry"

PDFInPhoPhilPapers

[]


2007433[15]

 Sydney Electronic Text and Image Service

   http://setis.library.usyd.edu.au/stanford/

 Institute for Logic, Language and Computation

   http://setis.library.usyd.edu.au/stanford/

 Subject Center for Philosophical & Religious Studies

   http://www.seop.leeds.ac.uk/


脚注[編集]



(一)^ abAbout the Stanford Encyclopedia of Philosophy. plato.stanford.edu. 2021713

(二)^ abHistory of grant

(三)^ abcFundraising and Support

(四)^ abLibraries/Consortia Registering Financial Support of the Stanford Encyclopedia of Philosophy55840200744

(五)^ Giving to the Stanford Encyclopedia of Philosophy

(六)^ abchistory

(七)^ abList of Authors 1143200742

(八)^ abEditorial Board20073

(九)^ What's New

(十)^ Open Letter to Professional Scholars - Why Open Access is Important 

(11)^ Open Letter to General Readers -Our Plan to Preserve Free and Open Access 

(12)^ Open Letter to Librarians

(13)^  2020, II-9.

(14)^ The SEP's Publishing Model

(15)^ The SEP's Publishing Model(7)

参考文献[編集]

  • 飯田隆『分析哲学 これからとこれまで』勁草書房、2020年。ISBN 978-4-326-15466-1 

関連項目[編集]


InPho - 

PhilPapers - 




[]


https://plato.stanford.edu/ - 

https://plato.stanford.edu/contents.html - 

https://mally.stanford.edu/ - 

https://mally.stanford.edu/zalta.html - Edward N. Zalta

Stanford Offers Philosophy Expertise Online - 2(YouTube)