コンテンツにスキップ

葉縁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鋸歯から転送)
葉の形。葉縁は「MARGIN」。

: leaf margin[1]


[]


: serration, teeth[2][2][2]

[]


 (2001)[3]
形状 用語 読み 英語 ラテン語 特徴
全縁
全辺)
ぜんえん entire Forma integra 平坦、滑らかな縁で、鋸歯はない。
毛縁 もうえん ciliate ciliata 縁毛がある。
長毛縁 ちょうもうえん fimbriate ふさ毛がある。
深波状
(湾ある)
しんはじょう sinuate sinuosa 深く、波のような彎入。粗い円鋸歯状。
波状 はじょう undulate,
repand
undulata 深波状より狭い波のような縁。
円鋸歯状
鈍鋸歯状[4]
えんきょしじょう
(どんきょしじょう)
crenate,
scalloped
crenata 波のような鋸歯をもつ。円い歯状。
小円鋸歯状
(小鈍鋸歯状)[5]
しょうえんきょしじょう
(しょうどんきょしじょう)
crenulate crenulate 細かい円鋸歯状。
鋸歯状 きょしじょう serrate,
saw-toothed
serrata 鋸歯の先は葉の先を向き、非対称。
細鋸歯状 さいきょしじょう serrulate serrulata 細かい鋸歯状。
歯状
歯牙縁)
しじょう
(しがえん)
dentate,
toothed
dentata 歯牙をもつ。鋸歯の先は開出し、歯の先を向かない[3]。 大きな歯牙を持つものを coarsely dentateをもつものをglandular dentateと呼ぶこともある
doubly serrate[6]
細歯状
細葉牙縁)
さいしじょう denticulate denticulata 細かい歯牙がある。
重鋸歯
(重鋸歯状[1]
じゅうきょし biserrate,
double serrate,
doubly serrate[6]
duplicato-dentata それぞれの鋸歯に小さな鋸歯がある。
鋭浅裂
欠刻縁)
えいせんれつ
(けっこくえん)
incised 欠刻がある。
spiny,
pungent
spiculata アザミのように堅く尖った先端がある。

切れ込みの深さ[編集]

切れ込みのある葉身

: lobate, lobed: cleft: parted, partite: divided, dissected[3][1]: lobe[1]

[]


: pinnate: palmate[1]

 (2001)[3]
形状 用語 英語 [4]
羽状浅裂 pinnately lobed
羽状中裂 pinnately cleft
羽状深裂 pinnately parted ヨモギブタクサ(2回羽状深裂)
羽状全裂
羽状複葉
pinnately divided,
pinnately compound
ヌルデニワトコ
下向羽裂
逆羽状分裂)
runcinate
頭大羽状 lyrate ダイコンマルバコンロンソウ(ともに頭大羽状複葉)[7]
櫛の歯状 pectinate
掌状浅裂 palmately lobed
掌状中裂 palmately cleft
掌状深裂[4] ヤツデ
掌状全裂
掌状複葉
palmately divided,
palmately compound
トチノキヤマウコギコシアブラヤグルマソウ
鳥足状深裂 pedately parted

脚注[編集]

[]


 52013226329,1424ISBN 9784000803144 

 2001730130,276-277ISBN 9784896944792 

 20045351-61ISBN 488137107X 

[]

外部リンク[編集]