まかしょ(読み)マカショ

デジタル大辞泉 「まかしょ」の意味・読み・例文・類語

まかしょ

 
()()()()()
()()()姿()()2231820  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「まかしょ」の意味・読み・例文・類語

まかしょ

 

(一)[1]    
(二)[2] ()()姿()姿
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「まかしょ」の意味・わかりやすい解説

まかしょ


姿1820392233︿姿︿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「まかしょ」の意味・わかりやすい解説

まかしょ

歌舞伎(かぶき)舞踊。長唄(ながうた)。本名題(ほんなだい)『寒行雪姿見(かんぎょうゆきのすがたみ)』。1820年(文政3)9月、江戸・中村座で3世坂東(ばんどう)三津五郎が初演した七変化(へんげ)舞踊『月雪花名残文台(つきゆきはななごりのぶんだい)』の雪の部としてつくられたもので、2世桜田治助(じすけ)作詞、2世杵屋(きねや)佐吉作曲、3世藤間勘兵衛振付け。「まかしょ」とは「撒(ま)いてくれ」の訛(なま)りで、江戸市中を「まかしょまかしょ」と叫びながら白衣で走り回った願人坊主(がんにんぼうず)の寒参りを舞踊化したもの。くどき、ちょぼくれのあと、男女間のことを神尽くしで述べたエロティックな箇所もあり、長唄には珍しい軽妙洒脱(しゃだつ)な曲。

[松井俊諭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のまかしょの言及

【猩々】より


1820(3)3 (3) 

※「まかしょ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android