砧骨(読み)キヌタコツ

デジタル大辞泉 「砧骨」の意味・読み・例文・類語

きぬた‐こつ【×砧骨】

 
()()()()  

ちん‐こつ【×砧骨】

きぬたこつ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「砧骨」の意味・読み・例文・類語

きぬた‐こつ【砧骨】

 

(一)   ()()
 

ちん‐こつ【砧骨】

  1. 〘 名詞 〙 哺乳類だけにみられる耳小骨で、中耳の中に槌(つち)骨・鐙(あぶみ)骨とならんで可動連結されている三骨の一つ。きぬた骨。〔医語類聚(1872)〕

きぬた‐ぼね【砧骨】

  1. 〘 名詞 〙きぬたこつ(砧骨)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「砧骨」の意味・わかりやすい解説

キヌタ骨
きぬたこつ


32()incus2()



出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「砧骨」の意味・わかりやすい解説

キヌタ骨
キヌタこつ
anvil, incus

 
3  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「砧骨」の意味・わかりやすい解説

砧骨【ちんこつ】

耳小骨(じしょうこつ)

砧骨【きぬたこつ】

耳小骨

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の砧骨の言及

【あご(顎)】より

… 哺乳類になると上顎では二次口蓋が完成し,歯は前顎骨(切歯骨,間顎骨ともいう)と上顎骨だけに生える。また,もと上顎の骨格だった方形骨が中耳に転位してきぬた骨になり,もと下顎の後端にあった関節骨も中耳に入ってつち骨になる。ここに哺乳類の特徴である3個の耳小骨が完成する。…

【耳小骨】より

…哺乳類では,下顎の骨格が爬虫類段階の歯骨(下顎骨)だけで形成されるように著しく変化したことと関連して,耳小骨にも大きな変化が生じている。すなわち,もと爬虫類の顎関節をなしていた方形骨と関節骨が退化変形して関節部から離れ,中耳へ移ってそれぞれ第2,第3の耳小骨,つまりきぬた骨とつち骨になったと考えられている。こうして哺乳類の中耳は,あぶみ骨→きぬた骨→つち骨という3個の耳小骨の連鎖をもつ結果となり,つち骨が鼓膜に内接している。…

【中耳】より


()︿23︿︿

【頭骨】より

…そしてもとの下顎軟骨は,前記のように終生メッケル軟骨として残存する両生類を除いて,変形,退化していく。下あごの骨格は爬虫類までの脊椎動物では数種類の骨の複合体であるが,哺乳類様爬虫類と呼ばれる絶滅した高等爬虫類が哺乳類へ進化する過程で,関節骨が中耳に移ってつち骨に変形した(同時に上あごでは方形骨がきぬた骨に変形)。それとともに,皮骨性の歯骨がしだいに拡大し,哺乳類ではこれだけが下顎骨格をなし,それが上あごの皮骨である鱗状骨(側頭骨)と顎関節をつくる結果となった。…

【耳】より

…ところが爬虫類のなかから進化した哺乳類では,爬虫類段階で顎関節をつくっていた頭蓋側の方形骨と下顎後端の関節骨が縮小変形して鼓室の中に入り,それぞれ第2,第3の耳小骨になった。ここで哺乳類の大きな特色である三つの耳小骨の連鎖が完成し,もとの耳小柱は〈あぶみ骨〉,第2・第3の耳小骨はそれぞれ〈きぬた骨〉〈つち骨〉と呼ばれることになる(このため両生類などの耳小柱をあぶみ骨と呼ぶこともある)。哺乳類ではつち骨が鼓膜に内接するが,鼓膜のその部分は哺乳類の成立とともに新たに加わったものであるといわれている。…

※「砧骨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android