ポリオ(読み)ぽりお(英語表記)polio

翻訳|polio

デジタル大辞泉 「ポリオ」の意味・読み・例文・類語

ポリオ(polio)

急性灰白髄炎かいはくずいえん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ポリオ」の意味・読み・例文・類語

ポリオ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] polio ) =きゅうせいかいはくずいえん(急性灰白髄炎)
    1. [初出の実例]「ポリオ(小児麻痺)」(出典:生物と無生物の間(1956)〈川喜多愛郎〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポリオ」の意味・わかりやすい解説

ポリオ
ぽりお
polio
poliomyelitis


()()Heine-Medin()19593461518219761999112


疫学


便()()使20003000490196056061961243628931001970WHO


感染と免疫


()()便()()1116


症状


7140.59095480.51.0


治療





予後

麻痺がおこらなければ良好である。麻痺は熱が下がるころ(通常発病後7~10日)にみられ、弛緩(しかん)した麻痺筋は1~2か月後に萎縮(いしゅく)して変形などの後遺症を残す。死因の多くは呼吸障害で、死亡率は流行によっても異なるが通常5~10%である。

[柳下徳雄]

予防


312312181201224()

 20221212

ポリオウイルス


RNA128325030宿234便


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ポリオ」の意味・わかりやすい解説

ポリオ
poliomyelitis
poliomyelitis anterior acuta


1954J.E.58A.B.J.von Heine1840O.Medin1887=1920193840西49605606617521764120

RNA25nm31121490%

 便26743190%

1 2 13233 4

351212122350%

B6B12ATP使

 5%15%30%

3482126

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ポリオ」の意味・わかりやすい解説

ポリオ

 
=41960195939062
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵mini 「ポリオ」の解説

ポリオ

 
51%5101198020134171455(WHO)10  
(2014-5-08)
 

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポリオ」の意味・わかりやすい解説

ポリオ
Pollio, Gaius Asinius

 
[]76
[]5
 M.40 ( )   

ポリオ

急性灰白髄炎」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ポリオ」の解説

ポリオ

 急性灰白髄炎.ポリオウイルス(まれに他のウイルス)の感染が原因となって起こる髄膜の炎症.治癒しても麻痺が残ることがある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のポリオの言及

【運動神経】より

…眼球を動かす外眼筋,頭顔部にある表情筋,軟口蓋・咽頭・喉頭・舌などの横紋筋などに運動神経を送っている神経細胞は脳幹にあるが,これらもまた脊髄前角細胞と同類の運動神経細胞である。ポリオ(小児麻痺,急性灰白髄炎)のウイルス(ポリオウイルス)は好んでこれらの運動神経細胞を侵す。もし,ある運動神経細胞がポリオウイルスに侵されると,その運動神経細胞が支配している筋肉が麻痺する(作動しなくなる)わけである。…

【運動麻痺】より


() paraplegia

【筋萎縮】より

…また多発性神経炎や,ギラン=バレー症候群においては,広い範囲にわたって神経原性筋萎縮が認められる。最も高度の神経原性筋萎縮は,脊髄運動ニューロンの病変によって生ずるが,その代表的なものはポリオ運動ニューロン疾患である。しかしこのほかにも,脊髄腫瘍や脊髄空洞症など,脊髄の病気で神経原性筋萎縮を生ずる原因となるものは少なくない。…

※「ポリオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android