上船(読み)ジョウセン

デジタル大辞泉 「上船」の意味・読み・例文・類語

じょう‐せん〔ジヤウ‐〕【上船】

 
()
1 
2 
︿  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「上船」の意味・読み・例文・類語

のぼり‐ぶね【上船】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 川下から川上へ航行する船。
    1. [初出の実例]「のぼり舟こち吹く風を過すとてせをうしまどになげきてぞふる」(出典:曾丹集(11C初か))
  3. 地方から大坂兵庫などの上方(かみがた)へ向けて航海する船。
    1. [初出の実例]「磯に寄せたる登(ノボリ)船すはや是かと渚に下(お)り立」(出典:浄瑠璃・平家女護島(1719)四)
 

 

(一)  
(二) 
(一)[](1877︿)
(二)[]
(三) 
(一)[](185763)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「上船」の読み・字形・画数・意味

【上船】じようせん

乗船。

字通「上」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android