勝手方(読み)カッテカタ

デジタル大辞泉 「勝手方」の意味・読み・例文・類語

かって‐かた【勝手方】

 
1調
2 ()
3   

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「勝手方」の意味・読み・例文・類語

かって‐かた【勝手方】

 

(一)  
(二) 1872
(三) ()
(一)[]()(1699)
(四) 
(一)[]︿(1721)
(五) 使
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「勝手方」の意味・わかりやすい解説

勝手方【かってかた】

 
()()()1721()1722  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「勝手方」の意味・わかりやすい解説

勝手方
かってがた

江戸時代、幕府・諸藩の財政担当。幕府の勘定所(かんじょうしょ)では財政を担当し、訴訟を扱う公事(くじ)方に対する。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「勝手方」の解説

勝手方
かってかた


1721(6)()2571859(6)410022

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「勝手方」の意味・わかりやすい解説

勝手方
かってがた

 
7 (1722) 4 () 2  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「勝手方」の解説

勝手方
かってがた

江戸幕府において財務行政を担当したものの呼称
直轄領の租税徴収,金穀の出納などをつかさどった。幕府は1721年勘定奉行4名を財務担当の勝手方2名と司法担当の公事方 (くじがた) 2名に分け,分掌を明らかにした。諸藩においてもほぼ同じようなものが置かれた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の勝手方の言及

【勝手掛】より

…1712年(正徳2)中絶,17年(享保2)復活した。22年水野忠之が就任,前年の勘定所勝手方分課に対応し改革を行った。37年(元文2)松平乗邑が任じて年貢増徴を進めた。…

【勘定奉行】より


64(4)6殿1723(8)172121殿

※「勝手方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android