四谷(読み)ヨツヤ

デジタル大辞泉 「四谷」の意味・読み・例文・類語

よつや【四谷】

 
宿沿()()()JR
宿  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「四谷」の意味・読み・例文・類語

よつや【四谷】

 

(一)[  ] 宿沿西宿
(二)[  ] 宿
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「四谷」の解説

四谷
よつや


西西宿沿()()()()()

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「四谷」の意味・わかりやすい解説

四谷 (よつや)


宿20沿4163613411131113西宿

 25165431878151947宿

 JR西宿沿14便

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「四谷」の意味・わかりやすい解説

四谷
よつや

東京都新宿区南東部、JR四ツ谷駅西方の地区。旧区名でもあり、1947年(昭和22)淀橋(よどばし)、牛込(うしごめ)の各区と合併して新宿区となった。甲州街道(国道20号)が通り、かつて4軒の茶屋があったこと(四屋が四谷へ)、また、近くに四つの侵食谷があることが地名の由来という。JR四ツ谷駅付近は江戸城外郭の四谷見附(みつけ)が置かれ、当時の石垣が残っている(駅、見附跡とも千代田区に属する)。街道筋(すじ)は拡幅工事が進み近代的商店街へと変容した。新宿御苑(ぎょえん)に接する四谷4丁目は1616年(元和2)大木戸が設けられた所。四ツ谷駅の南は迎賓館(旧、赤坂離宮)の入口にあたる。東京地下鉄丸ノ内線・南北線が通じる。

[沢田 清]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「四谷」の意味・わかりやすい解説

四谷【よつや】

東京都新宿区,JR中央線四ッ谷駅西側の地名。広義には旧四谷区をさし,1947年牛込区,淀橋区と合併し新宿区となった。駅前の四谷見付は江戸城三十六見付の一つで,当時の石垣が残る。四谷見付から新宿に向けて甲州街道(新宿通り)が走り,沿道は商店街,裏通りは住宅地。四谷4丁目には江戸時代,大木戸があった。
→関連項目大木戸

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android