大学紛争(読み)だいがくふんそう

大学事典 「大学紛争」の解説

大学紛争
だいがくふんそう


196019646566196869877



使22231969



196958569169





 197319701971721970
: 

: 1972

: 1969.4

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大学紛争」の意味・わかりやすい解説

大学紛争
だいがくふんそう




 195060684360(1)(2)(3)()19666767681166981

 19606870681968


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大学紛争」の意味・わかりやすい解説

大学紛争
だいがくふんそう

1960年代末期,世界的な傾向のなかで日本の大学に続出した学園紛争。 1968年,フランスの学生による五月革命に代表される世界的な大学紛争の嵐は日本にも及んだ。日本には 67年 10月の羽田闘争以来の過激派学生運動の素地もあった。紛争の原因や様相は多様であり,学問,教育,研究のあり方,大学の自治への問いかけから,社会体制の変革,国家権力の打倒を目指すなどさまざまだった。 69年1月,東京大学全学共闘会議学生が占拠した安田講堂を,加藤一郎総長代行が 8000人の警視庁機動隊を導入して実力排除した安田講堂事件がそのピークであった。紛争は関東の東京大学,日本大学重点から関西の京都大学,立命館大学に飛び火し,全国に拡散。佐藤内閣は,文相に紛争校の閉廃権を与える大学臨時措置法の立法に踏切り,69年8月施行した。これに反対する紛争大学は同年 10月,77校に達した。しかしその後同法の効果もあって紛争は鎮静に向い,70年末にはほぼ終息するにいたった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「大学紛争」の解説

大学紛争
だいがくふんそう

1968~69年(昭和43~44)の佐藤内閣の時期に全国的に吹き荒れた大学生を中心とする闘争。東大・日大を先頭に全大学の約8割165校がバリケード封鎖を行った。学費値上げ,学生処分に関する管理体制,マスプロ教育などへの不満・反発が噴出したもので,背景にベトナム反戦運動・公害訴訟・沖縄返還問題などをめぐる反政府気運があった。それまでの学生運動のような党派を核としない,全共闘とよばれた新たな大衆的学生運動組織が闘争を牽引したことも特徴であった。各大学の紛争は警察力によりしだいに沈静化し,一般学生の運動離れも加わって急速に退潮,全国的な大学紛争状態は発生後1年をへずに実質的に解消した。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大学紛争の言及

【革命】より

…ところが,豊かさは消費と余暇活動を拡大することによって生産至上主義からの離反傾向をうみだすとともに,公害や自然破壊や人間疎外をもたらしたことによって,生産至上主義への批判を助長することになった。1960年代後半に先進産業社会でおこった若者の反乱,大学紛争は,産業社会の危機意識を象徴していた。この危機意識は二つの要求をもっていたといえる。…

※「大学紛争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android