小田原征伐(読み)オダワラセイバツ

デジタル大辞泉 「小田原征伐」の意味・読み・例文・類語

おだわら‐せいばつ〔をだはら‐〕【小田原征伐】

天正18年(1590)、豊臣秀吉小田原城包囲して、北条氏政氏直父子を攻め滅ぼした戦い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小田原征伐」の意味・読み・例文・類語

おだわら‐せいばつをだはら‥【小田原征伐】

 

(一)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「小田原征伐」の意味・わかりやすい解説

小田原征伐【おだわらせいばつ】

 
15903
西  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小田原征伐」の意味・わかりやすい解説

小田原征伐
おだわらせいばつ


159018()()()()()()5()()()()1589西()()()()()()()15903()3100()6()()()()駿()()()()



出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「小田原征伐」の意味・わかりやすい解説

小田原征伐 (おだわらせいばつ)

1590年(天正18)豊臣秀吉が関東最大の戦国大名後北条氏を滅ぼして全国統一を完成させた戦い。九州征伐後秀吉は,北条氏政・氏直父子にも上洛を促したが,彼らは関東制覇の実績にもたれて秀吉の力を評価できず,上洛に応じなかった。1589年秀吉は,後北条氏の上野名胡桃(なくるみ)奪取を契機に,諸大名を動員し,後北条氏討伐を下令した。後北条氏は,上杉謙信,武田信玄に対して成功した,本拠相模小田原城での籠城策を採用した。しかし,検地,刀狩により兵農分離を進めた秀吉は,後北条氏に対して圧倒的な武力の差を有し,90年4月小田原城を包囲するとともに,関東各地の支城を攻略。7月,小田原城に孤立した氏直は降伏した。氏政らは自害,氏直は高野山に追放されて後北条氏は滅び,その旧領は徳川家康に与えられた。この戦いの結果,奥羽諸大名も帰服し,秀吉の全国統一が一応完成をみた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小田原征伐」の意味・わかりやすい解説

小田原征伐
おだわらせいばつ

天正 18 (1590) 年,豊臣秀吉が,北条氏政北条氏直らを攻め,これを滅ぼした戦い。秀吉は,同 13年関白となり,同 15年には九州征伐を終えて全国平定を志し,同 17年 11月,北条氏討伐の令を諸国に発し,翌 18年4月3日,相模の平地に入って小田原城を包囲し,持久戦に入った。北条方はこれに対する評議が容易に決せず (後世,これを「小田原評定」という) ,その間秀吉方へ内応するものも多く現れた。秀吉は,6月 24日,和議の策を進め,一方韮山の北条氏規も小田原城内に入って氏政らに和議をすすめるにいたった。7月5日,氏直は,氏政以下将士の許されることを条件に降伏を申出たが,秀吉は,氏直の死を許し,氏政以下老臣らに死を命じることをもってのぞんだ。同月 11日,氏政,氏照らは自殺し,氏直は高野山に放たれて北条氏は滅亡した。やがて奥羽の伊達氏もこの機に服し,ここに秀吉の全国平定は完成する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の小田原征伐の言及

【下野国】より

…その一つは中世以来の領主層の清掃であり,他は新しい基準による土地支配原則の樹立である。下野国でその役割を果たしたのが小田原征伐であり,太閤検地であった。
[中世領主の没落]
 豊臣秀吉の小田原征伐は1590年4月からはじまり,下野を代表する領主たちは,家運を賭しての二者択一をせまられた。…

【箱根[町]】より


︿︿1590(18)︿

※「小田原征伐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android