懐敞(読み)えじょう

世界大百科事典(旧版)内の懐敞の言及

【栄西】より

… ところが47歳,87年(文治3)4月再び入宋を敢行。インド仏跡を参拝する大計画は,臨安における南宋政府の認可がなく挫折したが,帰途の船の漂着をきっかけに再び天台山万年寺を訪れ,虚庵懐敞(こあんえじよう)に参じた。さらに懐敞が天童山景徳寺に移るとそのまま従い,50歳で禅の悟りを体験,臨済宗黄竜(おうりよう)派の印可を受けて,91年(建久2)7月帰朝した。…

※「懐敞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android