承明門院(読み)ショウメイモンイン

デジタル大辞泉 「承明門院」の意味・読み・例文・類語

しょうめい‐もんいん〔‐モンヰン〕【承明門院】

 
11711257()()()()()()()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「承明門院」の意味・読み・例文・類語

しょうめい‐もんいん‥モンヰン【承明門院】

 

(一)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「承明門院」の意味・わかりやすい解説

承明門院 (しょうめいもんいん)
生没年:1171-1257(承安1-正嘉1)


119569812022111

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「承明門院」の解説

承明門院

 
1.7.5(1257.8.15)
1(1171)
,(),6(1195)1(),9,1(1199),,()2(1202),,(),  
()
 

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「承明門院」の解説

承明門院 しょうめいもんいん

1171-1257 鎌倉時代,土御門(つちみかど)天皇の母。
承安(じょうあん)元年生まれ。父は能円。母は藤原範子(はんし)。源通親(みちちか)の養女。後鳥羽(ごとば)天皇の後宮にはいり,宰相君とよばれる。建久6年皇子為仁(土御門天皇)を生み,正治(しょうじ)元年准三宮となる。建仁(けんにん)2年院号をあたえられた。のち出家し,法名は真如妙(観)。正嘉(しょうか)元年7月5日死去。87歳。名は在子(ざいし)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「承明門院」の意味・わかりやすい解説

承明門院
しょうめいもんいん

 
[]1(1171).
[]1(1257).7.5. 
 () 1 (1199) 2 (1202) 1 (11)   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の承明門院の言及

【高倉範子】より

…卿二位兼子(卿局(きようのつぼね))の姉。はじめ平時子と同腹の能円(のうえん)に嫁し,在子(のちの承明門院)をもうける。1180年(治承4)後鳥羽天皇が誕生するや妹とともに乳母に上がったが,夫や平氏一門の西走に同行せず,やがて在子を伴って源通親に再嫁した。…

※「承明門院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android