東方植民(読み)とうほうしょくみん(英語表記)Ostkolonisation[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典 「東方植民」の意味・わかりやすい解説

東方植民 (とうほうしょくみん)
Ostkolonisation[ドイツ]


1213西1718

 106611001212139

 西1213西西西︿使︿

 西西西

 西西1425015西19

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東方植民」の意味・わかりやすい解説

東方植民
とうほうしょくみん
Ostkolonisation ドイツ語


121413

 1098312

 ()1147Wenden

 1312261283

 Locator沿Tochterstaad

 調西西OstsiedlungOstbewegung


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「東方植民」の意味・わかりやすい解説

東方植民【とうほうしょくみん】

 
1213西1415退
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東方植民」の意味・わかりやすい解説

東方植民
とうほうしょくみん
Ostdeutsche Kolonisation

 
1214西 () 1 () 1 () 122西西13  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「東方植民」の解説

東方植民(とうほうしょくみん)
Ostdeutsche Kolonisation


1214西()123(112537)西

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「東方植民」の解説

東方植民
とうほうしょくみん
Ostdeutsche Kolonisation

12〜14世紀にかけて行われたエルベ川以東のスラヴ人居住地へのドイツ人の植民運動
ハインリヒ獅子 (しし) 公のリューベック司教区建設に始まり,征服と開拓農民の進出に伴って司教区が増加した。この結果,ドイツ騎士団領が成立してこの地域がドイツ化され,プロイセンの起源となるとともに,今日まで民族問題を残すことになった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の東方植民の言及

【ザクセン】より


12()1320010

【住居】より


 



 12

【チェコ】より


13Babenberg(1246) 13

【プロイセン】より


Pommern()(Pomerellen)14西()()14 

※「東方植民」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」