正親町天皇(読み)オオギマチテンノウ

デジタル大辞泉 「正親町天皇」の意味・読み・例文・類語

おおぎまち‐てんのう〔おほぎまちテンワウ〕【正親町天皇】

 
15171593106155715862()()31557()()()()()()31560  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「正親町天皇」の意味・読み・例文・類語

おおぎまち‐てんのうおほぎまちテンワウ【正親町天皇】

 

(一)()祿
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「正親町天皇」の解説

正親町天皇

 
2.1.5(1593.2.6)
14.5.29(1517.6.18)
(155786)22(1533)12,3(1557)10,2,,2(1559)2,42000,5,,,1011, ,,,使,1(1570)(,,),1(1573)4,,10,,(),1(1592),  
()
 

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「正親町天皇」の意味・わかりやすい解説

正親町天皇
おおぎまちてんのう

 
[]14 (1517).5.29. 
[]2 (1593).1.5. 
106 15578623155731560292141586  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「正親町天皇」の意味・わかりやすい解説

正親町天皇 (おおぎまちてんのう)
生没年:1517-93(永正14-文禄2)

第106代に数えられる天皇。在位1560-86年。諱(いみな)は方仁(みちひと)。後奈良天皇の皇子,母は万里小路賢房の女栄子(吉徳門院)。1533年(天文2)12月親王および元服の儀を挙げて,57年(弘治3)10月践祚し,60年(永禄3)1月即位した。天皇の伝統的権威によって織豊2氏の国内統一事業を助け,またその尽力によって御料所の復旧・新設,禁中の修理,朝儀の復興などがなされた。86年(天正14)11月皇孫和仁親王(後陽成天皇)に譲位した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「正親町天皇」の解説

正親町天皇 おおぎまちてんのう

1517-1593 戦国-織豊時代,第106代天皇。在位1557-86。
永正(えいしょう)14年5月29日生まれ。後奈良天皇の第2皇子。母は藤原栄子(吉徳門院)。弘治(こうじ)3年父の死で践祚(せんそ)したが,即位式は毛利元就(もとなり)らの献金により3年後におこなった。織田信長,豊臣秀吉らの援助で,宿願だった皇居の修理,伊勢神宮の造営や遷宮,朝儀の復興などにつくした。秀吉を関白に任じた翌年譲位。文禄(ぶんろく)2年1月5日死去。77歳。墓所は深草北陵(ふかくさのきたのみささぎ)(京都市伏見区)。諱(いみな)は方仁(みちひと)。著作に「年中御作法留」,歌集に「正親町院御百首」。
【格言など】憂世(うきよ)とて誰れをかこたむ我れさへや心の儘にあらぬ身なれば(「正親町院御百首」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「正親町天皇」の意味・わかりやすい解説

正親町天皇
おおぎまちてんのう
(1517―1593)


106155786()1()15573()3603()()8083


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「正親町天皇」の解説

正親町天皇
おおぎまちてんのう


1517.5.2993.1.5

1557.10.2786.11.7

2()()1533(2)57(3)()68(11)85(13)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「正親町天皇」の解説

正親町天皇
おおぎまちてんのう

1517〜93
戦国・安土桃山時代の天皇(在位1557〜86)
後奈良天皇の第2皇子。1557年皇位を継いだが,即位式は3年後に毛利元就 (もとなり) の献金で行われた。また織田信長・豊臣秀吉が皇居造営や御料の献上をした。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「正親町天皇」の解説

正親町天皇 (おおぎまちてんのう)

生年月日:1517年5月29日
戦国時代;安土桃山時代の第106代の天皇
1593年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android