浜田国松(読み)ハマダクニマツ

デジタル大辞泉 「浜田国松」の意味・読み・例文・類語

はまだ‐くにまつ【浜田国松】

 
186819399193412寿  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「浜田国松」の意味・読み・例文・類語

はまだ‐くにまつ【浜田国松】

 

(一)寿
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「浜田国松」の意味・わかりやすい解説

浜田国松
はまだくにまつ
(1868―1939)


()4310()18912419043712()192514()1934193691119371寿()()231496


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「浜田国松」の意味・わかりやすい解説

浜田国松 (はまだくにまつ)
生没年:1868-1939(明治1-昭和14)

政治家。三重に生まれる。1891年東京法学院(現,中央大学)を卒業して,弁護士となる。宇治山田市議会議長を経て,1904年第9回総選挙で初当選,以後当選12回。甲辰俱楽部,猶興会,又新(ゆうしん)会に属し,立憲国民党結成に参加,以後犬養毅と歩みを共にし25年立憲政友会に入る。27年田中義一内閣で司法政務次官に就任。しだいに雄弁家として知られ,帝人事件を検察ファッショと批判するなど,しばしば代表質問に立ち,二・二六事件後の第70議会(1937年1月)で軍部の政治関与を批判し,寺内寿一陸相と腹切り問答を展開したことは有名である。この間,第67,68議会(1934-36)で衆議院議長を務めた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「浜田国松」の解説

浜田国松
はまだくにまつ


1868.3.101939.9.6

()1904(37)25(14)37(12)退

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浜田国松」の解説

浜田国松 はまだ-くにまつ

1868-1939 明治-昭和時代前期の政治家。
慶応4年3月10日生まれ。弁護士をへて明治37年衆議院議員(当選12回,政友会)。昭和9年衆議院議長。12年本会議で軍部の政治介入を批判し,寺内寿一(ひさいち)陸相との腹切り問答で広田内閣を総辞職においこんだ。昭和14年9月6日死去。72歳。伊勢(いせ)(三重県)出身。東京法学院(現中央大)卒。号は孤松。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android