田中角栄(読み)タナカカクエイ

デジタル大辞泉 「田中角栄」の意味・読み・例文・類語

たなか‐かくえい【田中角栄】

 
191819932219474749  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「田中角栄」の意味・読み・例文・類語

たなか‐かくえい【田中角栄】

 

(一)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「田中角栄」の意味・わかりやすい解説

田中角栄
たなかかくえい
(1918―1993)


754()()()19431819472219481957()調19621965()()197267退54()91973()1974111976719831045()使1985()1990退

 

 1944 



1982

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「田中角栄」の解説

田中角栄

 
64651918()15()3943472(16)()57調
72732731()74()25
76()83859333(44)  
( 2016)
 

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

百科事典マイペディア 「田中角栄」の意味・わかりやすい解説

田中角栄【たなかかくえい】

 
1921947()197219721974︿19761987︿1989退
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「田中角栄」の意味・わかりやすい解説

田中角栄
たなかかくえい

 
[]1918.5.4. 
[]1993.12.16. 
15193847164810515712727974127671248589退  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中角栄」の解説

田中角栄 たなか-かくえい

1918-1993 昭和時代後期の政治家。
大正7年5月4日生まれ。田中真紀子の父。高等小学校卒業後上京し,土建業をいとなむ。昭和22年衆議院議員(当選16回,自民党)。佐藤派に属す。第1次岸内閣の郵政相をはじめ,蔵相(2回),通産相,党の政調会長,幹事長を歴任。47年首相となる。日中国交を正常化し,国土開発をはかるが,日本列島改造構想で土地投機の過熱をまねく。49年金脈問題を批判され退陣。51年ロッキード事件で逮捕・起訴された。平成5年12月16日死去。75歳。新潟県出身。中央工学校卒。著作に「日本列島改造論」。
【格言など】総理・総裁なんていうのは(いつでも替えられる)帽子みたいなもの(昭和58年田中派議員を前に)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android