日中国交回復(読み)にっちゅうこっこうかいふく

改訂新版 世界大百科事典 「日中国交回復」の意味・わかりやすい解説

日中国交回復 (にっちゅうこっこうかいふく)


19497223791951129524調︿

 1956101972調929調LT貿196211LT︿貿貿︿12︿︿

 ︿︿23使使調19788調︿7︿︿調6219744調

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「日中国交回復」の解説

日中国交回復
にっちゅうこっこうかいふく

1972年(昭和47)9月29日の日中共同声明にともなう日本と中華人民共和国との国交正常化。朝鮮戦争勃発,米ソの冷戦を背景に日本は,中国を除外したサンフランシスコ講和条約に調印,翌年台湾政府との間で日華平和条約を締結した。以後,冷戦の進むなかで日本と北京政府との関係は冷却化した。しかし71年7月の米大統領の訪中発表(ニクソン・ショック)を契機として,日本でも従来経済・文化交流を推進してきた自民党親中国派や野党勢力が台頭。日中国交回復を掲げた田中角栄首相が就任し,その2カ月後,日中共同声明が発表された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android