足守藩(読み)あしもりはん

藩名・旧国名がわかる事典 「足守藩」の解説

あしもりはん【足守藩】

 
()()()()1601()6()()()()()25000160914()1615()1()()111799()11()3220001831()2()18714()()18758  

出典 講談社藩名・旧国名がわかる事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「足守藩」の意味・わかりやすい解説

足守藩
あしもりはん


()()()()()25000()()25000160914()()()()2161512500016452()()()8()179911()3085422280()()()()10()1831211144

 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「足守藩」の解説

足守藩

備中国、足守(現:岡山県岡山市)を本拠地とした外様の小藩。藩祖は木下家定(豊臣秀吉の正室、高台院の兄)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の足守藩の言及

【備中国】より

…なお蒔田氏は参勤交代をしない定府大名である。足守藩は賀陽郡足守(岡山市)に陣屋をもつ2万5000石の外様小藩で,1601年秀吉正室ねねの実兄である木下家定が立藩した。のち一時幕領,私領となったが,15年家定の子利房が藩主に返り咲き,以後11代256年同氏が在封した。…

※「足守藩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android