金剛山(読み)コンゴウサン

デジタル大辞泉 「金剛山」の意味・読み・例文・類語

こんごう‐さん〔コンガウ‐〕【金剛山】

 
1125西()()()()()
()()()1638  

クムガン‐サン【金剛山】

こんごうさん(金剛山)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「金剛山」の意味・読み・例文・類語

こんごう‐せんコンガウ‥【金剛山】

 

(一)(  )
(二)[  ] ()()
(一)[]()()()(1537)
(二)[]
(三)[  ] [  ]
(一)[]()()()(136876)
 
 

 

(一)[  ] 西西()()
(二)[  ] 
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「金剛山」の解説

金剛山
こんごうさん


西()()()()()()()()()()()()西()()

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「金剛山」の意味・わかりやすい解説

金剛山 (こんごうさん)


︿1125m18km西1966


︿︿13311︿︿


金剛山 (こんごうさん)
Kumgang-san


40km21638m12000宿沿使︿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「金剛山」の意味・わかりやすい解説

金剛山(朝鮮民主主義人民共和国)【こんごうさん】

 
1638m西()199811沿2003調20087
 
 

()

 
1125m()便
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金剛山」の意味・わかりやすい解説

金剛山(朝鮮半島)
こんごうさん / クムカンサン

朝鮮半島を日本海沿いに北から南に走る脊梁(せきりょう)山脈である太白(たいはく/テペク)山地の一主峰。世界的に知られている名山で、標高1638メートル。主峰毘盧(ひろ)峰の西方側を内金剛、東側を外金剛、その余脈が日本海に没して隆起した山体を海金剛という。全山が花崗(かこう)岩の節理に富み、怪岩奇峰を呈し、渓谷が美しく、川も至る所で急湍(きゅうたん)、瀑布(ばくふ)をなして壮観である。著名な景勝は内金剛の明鏡台、万瀑洞、摩詞衍(ましえん)などが渓谷美に優れ、外金剛は万物相、九竜淵、三仙岩玉女峰などの奇峰が勇壮美を誇っている。海金剛は柱状節理に富む海万物が海水に映えている。これらの自然景観に加えて、新羅(しらぎ)以来の伝説であやなす古寺が名勝地を背景にたたずむ姿は、周囲の景色と調和していっそう美しい。著名なものは長安寺、表訓寺、神渓寺、楡帖(ゆちょう)寺の四大名刹(めいさつ)であるが朝鮮戦争で損傷を受けた寺もある。金剛山探勝コースは、元山(げんざん/ウォンサン)から外金剛温井里(おんせいり/オンチョンリ)までのバスの便が唯一のものである。金剛山は北朝鮮領内にあるが、1998年から北朝鮮以外の一般観光客を受け入れており、2000年12月まで同地を訪れた韓国人観光客は37万人を超えた。金剛山観光は朝鮮における南北宥和(ゆうわ)政策の象徴となっている。

[魚 塘]


金剛山(奈良県)
こんごうさん

「こんごうせん」ともいう。奈良県中西部、御所(ごせ)市にある山。標高1125メートル。奈良県と大阪府の境界をなす金剛山地の主峰で、片状花崗(かこう)岩からなる。古くは葛城山(かつらぎさん)(葛木山)、別名を高天山(たかまやま)(高間山)という。山名は山頂にある役行者(えんのぎょうじゃ)創建と伝えられる金剛山転法輪寺(金剛山寺)にちなむ。奈良時代以後、転法輪寺の隆盛とともに葛城修験道(しゅげんどう)を形成した。元弘(げんこう)の変(1331~1333)に河内(かわち)国楠木正成(くすのきまさしげ)はこの葛城山伏の勢力を頼んで西側山腹の赤坂、千早(ちはや)に城を構え挙兵した。転法輪寺のほか、葛木神社や宿泊所、展望台などがあり、全山国史跡に指定され、また金剛生駒紀泉(いこまきせん)国定公園に含まれる。登山道は大阪側から登るのが一般的で、ロープウェーも通じる。

[菊地一郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金剛山」の意味・わかりやすい解説

金剛山
こんごうざん

 
 1125m西 () 西西  

金剛山
こんごうさん

「クムガン(金剛)山」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

国指定史跡ガイド 「金剛山」の解説

こんごうさん【金剛山】

 

()1128m()()3219349()()131962376  

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

事典・日本の観光資源 「金剛山」の解説

金剛山

(大阪府南河内郡千早赤阪村・奈良県御所市)
関西自然に親しむ風景100選」指定の観光名所。

金剛山

(大阪府南河内郡千早赤阪村)
森林浴の森100選」指定の観光名所。

金剛山

(大阪府南河内郡千早赤阪村)
大阪みどりの百選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「金剛山」の解説

金剛山
こんごうさん

大阪府と奈良県の府県境南部にある山
西麓に,南北朝時代の古戦場,千早城・赤坂城跡などがある。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の金剛山の言及

【金剛山】より

…〈こんごうせん〉ともいう。大阪府と奈良県の境を南北にのびる金剛山地の主峰で,標高1125m。金剛山地は北は大和川の横谷を越えて生駒山地に続き,南は和泉(いずみ)山脈にかぎ状に接合する長さ約18kmの山地で,地質は領家花コウ岩,領家片麻岩よりなる。…

【金剛山】より

…朝鮮半島の脊梁である太白山脈中の名山。名称は仏典《華厳経》中の金剛山に由来するという。山体を構成する花コウ岩には多種多様の節理が発達し,長年の風化浸食により複雑な地形を生じている。…

【葛城山】より

…奈良県と大阪府の境をなして南北にのびる金剛山地の一峰。標高960m。…

【葛城山】より


857m

【金剛砂御薗】より


1272(9)()1399(6)221301458(2)21461(2)

※「金剛山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android