銅銭(読み)ドウセン

デジタル大辞泉 「銅銭」の意味・読み・例文・類語

どう‐せん【銅銭】

銅で作られた貨幣銅貨

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「銅銭」の意味・読み・例文・類語

どう‐せん【銅銭】

  1. 〘 名詞 〙 銅で鋳造した銭。銅貨。
    1. [初出の実例]「令近江国鋳銅銭」(出典続日本紀‐和銅元年(708)七月丙辰)
    2. [その他の文献]〔史記‐平準書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「銅銭」の意味・わかりやすい解説

銅銭 (どうせん)


使便西6214

 190026使︿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「銅銭」の読み・字形・画数・意味

【銅銭】どうせん

 
()()()

 

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「銅銭」の解説

銅銭(どうせん)


西()

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「銅銭」の解説

銅銭
どうせん

 

使 ()  ()   

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

防府市歴史用語集 「銅銭」の解説

銅銭

 銅で作られたお金のことです。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の銅銭の言及

【銭】より


使708(1)寿

【宋】より

…これはいうまでもなく,経済の発展,なかんずく商業の飛躍的な発展によるものである。その点は銅銭の鋳造額にも示される。唐代では752年(天宝11)の32万7000貫が最高であったが,宋初ですでに約80万貫(995),王安石の新法実施中の1080年(元豊3)には506万貫にのぼり,北宋160年間の鋳銭総額は実に2億貫に達したと推定されている。…

【銅】より


 

 698(2)708

【刀貨】より


湿 

【両替】より


貿 

 

※「銅銭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android