銚子縮(読み)チョウシチヂミ

デジタル大辞泉 「銚子縮」の意味・読み・例文・類語

ちょうし‐ちぢみ〔テウシ‐〕【×銚子縮】

茨城県神栖かみす市付近で産出する木綿縮銚子市から諸方に出荷したのでこの名がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「銚子縮」の意味・読み・例文・類語

ちょうし‐ちぢみテウシ‥【銚子縮】

  1. 〘 名詞 〙 銚子市で産出する木綿のちぢみ。経(たていと)二子糸(ふたこいと)を使い、丈夫だといわれる。
    1. [初出の実例]「流行糸・銚子縮を着てお酌」(出典:雑俳・歌羅衣(1834‐44)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「銚子縮」の意味・わかりやすい解説

銚子縮
ちょうしちぢみ


綿()()178189()()()綿綿()()使使綿退


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典 日本の地域ブランド・名産品 「銚子縮」の解説

銚子ちぢみ[染織]
ちょうしちぢみ

 

綿  

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

世界大百科事典(旧版)内の銚子縮の言及

【縮】より


1670(10)綿(176472)(178189)使(17891801)

※「銚子縮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android