飯野藩(読み)いいのはん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「飯野藩」の意味・わかりやすい解説

飯野藩
いいのはん


()()()()()()()16296()3000()()()3000()1630()1633400016481()()()()()4117000()()20001500016775()()50002()()寿()()()()()1022018714()

 

  11968

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

藩名・旧国名がわかる事典 「飯野藩」の解説

いいのはん【飯野藩】

 
()()()()()()()7000()16481()()117000102()20001500077()5()50002()2()18714()73  

出典 講談社藩名・旧国名がわかる事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「飯野藩」の意味・わかりやすい解説

飯野藩
いいのはん

江戸時代,上総国 (千葉県) 周淮 (すす) 郡地方を領有した譜代小藩。慶安1 (1648) 年保科正貞が1万 7000石を賜わり立藩。のち2万石に加増,飯野に陣屋をおき廃藩置県に及ぶ。江戸城帝鑑間詰。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「飯野藩」の解説

飯野藩

上総国、飯野(現:千葉県富津市)を本拠地とした譜代藩。藩主は保科氏。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android