西200  
回答の条件
  • URL必須
  • 1人20回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/25 13:40:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:sm0k3 No.1

回答回数591ベストアンサー獲得回数39

ポイント40pt

初詣もそうらしいです。とても意外ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/初詣

id:matsunaga








2009/03/19 12:54:37
id:hengsu No.2

回答回数187ベストアンサー獲得回数10

ポイント12pt

年賀状

http://www.nengahaku.jp/history-2.html

江戸時代からあったけれど(6月に出したりするのは年賀状だろうか)、一般化したのは、明治の郵便制度の整備によるもののようです。

id:matsunaga

「すでに江戸時代には、「年賀の書状」が、身近な存在であった」とありますので、厳密には「年賀はがき」が新しいというべきかもしれませんね。

2009/03/19 13:04:31
id:adlib No.3

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

ポイント20pt

 

     

 

 

5

()

西

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kouki2600.htm

 

http://d.hatena.ne.jp/adlib/19920211

  西

http://d.hatena.ne.jp/adlib/19920101

 
id:matsunaga

皇紀をはじめとして、いわゆる「国家神道」全般が明治以降のものですね。

2009/03/19 15:19:29
id:kanan5100 No.4

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント40pt



http://www.e-sougi.jp/sougi-annai/sousou/sousou-henka/sougirekis...


30
 



http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/manabi/ceremony_0901...



 


id:matsunaga

昭和三十年代というとずいぶん新しいですね。そういえば「水子供養」「水子地蔵」というのもかなり新しいような。

紅白も黒白も新しいのですね。

2009/03/19 22:47:01
id:skoji-jp No.5

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

「ソメイヨシノ」の名称

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%A...

明治33年に命名されたそうです。

id:matsunaga

この品種自体の誕生も幕末から明治初期くらいですね。

2009/03/19 22:47:37
id:marukomekid No.6

回答回数37ベストアンサー獲得回数2

ポイント6pt

2003_4/解法のヒント

↑東大の問題より

日本人はみな米を主食していたという伝統

農村はそうではないらしい(柳田国男による)

id:matsunaga

これはちょっと難しい問題ですね。

2009/03/19 22:49:28
id:db3010ss No.7

回答回数599ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AB%E8%BE%B2%E5%B7%A5%E5%95%8...



調

2

http://www.e-woodbell.com/wall/rokuyou.htm

http://www.yamato80000jinja.gr.jp/zakkichou/rokuyou.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9B%9C

1419


id:matsunaga

「士>農>工>商」という身分制度があったと解釈するのが明治以降ということですね。「藩」とか「鎖国」といった言葉と似ていますね。

六曜も極めて新しいですね。

2009/03/20 08:43:44
id:roy No.8

回答回数110ベストアンサー獲得回数6

ポイント40pt











http://homepage.mac.com/hon1/sukanen/sousounotie/8haka.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E8%91%AC
id:matsunaga

今のお墓は「先祖数代の墓」というわけですね。

2009/03/20 08:56:21
id:sm0k3 No.9

回答回数591ベストアンサー獲得回数39

ポイント40pt

http://www.honkane.com/kokoroe-kamidana.htm

家庭に神棚を置くようになったのも明治以降の事らしいですよ。

id:matsunaga

関連情報はこれですね。

http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sogenji/rakugaki/kamidana.htm

明治4年から明治10年の明治新政府による宗教政策で一気に広まったものなのですね。

2009/03/21 09:06:19
id:kokogiko No.10

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E4%B8%8...

125123







etc...




id:matsunaga




2009/03/25 10:50:50
  • id:adlib
      
         
     
     


     
      1  18390513   19000811 6110.0401 
     1319261928 
    http://homepage3.nifty.com/nadokoro/book/400encho.htm 
     
     

     


     

    http://www.aozora.gr.jp/houkokusyo/enchou.html
       19990630-20051016
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません