光速度兵器、ステルス破り 見えてきた第6世代戦闘機

戦闘機の「第6世代」への進化が、少しずつ具体的になってきました。この「第6世代」では、何が実現されるのでしょうか。「SFの世界」が近づいているのは、確かなのかもしれません。

“商戦略”だった戦闘機の「世代」


 2015F-35IIF-3555F-22

 5J-20T-505

 612122035F-22F-15F/A-18E/F6

 20F-22F-3554

 F/A-18E/F4

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

6件のコメント

  1. ネットワークを取れなくすればいいんですね❗

  2. 高速兵器
    機体に積載できるほどの重量体積と出力の効率化(船と違い高出力の電源は難しい)とハードルが高い
    戦闘機のイメージではなく爆撃機サイズに成るのでは?
    大型爆撃機サイズと無人小型機の組み合わせ
    戦闘機の目的は「制空権」確保
    それなら親機に光線兵器、子機にマッハ5以上の高速ミサイルの組み合わせで良いと思う
    見た目では「戦闘機」より「制空機」と呼んだ方がイメージに合うかな?

  3. 常時通信はステルスの障害に成りやすいし、光学兵器やマイクロ波の交差照射兵器は地平線問題で射程と有効対象に制限があり攻撃位置が分かりやすく、レーダーのリンク自体はロシアのフォックスハウンドから無かったわけではない、衛星破壊兵器と情報媒体の発達した今はむしろGPSを使わないマイクロ地図の誘導投射兵器が怖い

  4. 機体形状・ステルス性は置いといて、アニメ版戦闘妖精雪風5話ラストのメイブとフリップナイトシステムの戦いが第六世代の戦いと判る。

  5. 無人機でしょう。まあまあの飛行性能と軽量小型安価でステルシーな奴をたくさん作ればどんな高性能兵器を開発するより効率的に制空権を確保できる

  6. 第7世代になったらどうなるんだろう?