No.45983

作品名:田沢稲船
作品名読み:たざわいなぶね
著者名: 長谷川 時雨 


XHTML

分類:NDC 281 910
初出:「東京朝日新聞」1937(昭和12)年327日~421
作品について:この作品を含む以下の20作品は、底本には以下の順で収録されています。(門田裕志)
 「序に代えて」
  「明治美人伝
  「明治大正美人追憶
 「マダム貞奴
 「樋口一葉
 「竹本綾之助
 「豊竹呂昇
 「芳川鎌子
 「大橋須磨子
 「一世お鯉
 「松井須磨子
 「平塚明子(らいてう)
 「柳原燁子(白蓮)
 「九条武子
 「田沢稲船
 「モルガンお雪
 「市川九女八
 「遠藤(岩野)清子
 「江木欣々女史
 「朱絃舎浜子
 「大塚楠緒子
※公開に至っていない場合は、リンクが機能しません。

文字遣い種別:新字新仮名
備考:

分類:著者
作家名:長谷川 時雨
作家名読み:はせがわ しぐれ
ローマ字表記:Hasegawa, Shigure
生年:1879-10-01
没年:1941-08-22
人物について:1879(明治12)年101日、日本橋通油町に生まれる。源泉小学校という代用小学校に通う。十九歳で結婚するも、十年の後協議離婚する。その後作家として自立し、当初は女流劇作家の第一人者となる。大正期には「美人伝」の著者として有名となり、昭和期に入り「女人藝術」を創刊主宰し、女流作家の発掘につとめる。三上於菟吉の内縁の妻として、彼を支えたことも有名である。1941(昭和16)年822日死去。代表作に「美人伝」「旧聞日本橋」がある。
wikipediaアイコン長谷川時雨

底本:新編 近代美人伝 (下)
出版社:岩波文庫、岩波書店
初版発行日:1985(昭和60)年1216
入力に使用:1993(平成5)年818日第4
校正に使用:1985(昭和60)年1216日第1

底本の親本:春帯記
出版社:岡倉書房
初版発行日:1937(昭和12)年10

入力:門田裕志
校正:川山隆

ファイル種別 圧縮 ファイル名(リンク) 文字集合/符号化方式 サイズ 初登録日 最終更新日
rtxtアイコン テキストファイル(ルビあり) zip 45983_ruby_28168.zip JIS X 0208/ShiftJIS 31171 2007-09-05 2007-09-05
htmlアイコン XHTMLファイル なし 45983_28183.html JIS X 0208/ShiftJIS 98525 2007-09-05 2007-09-05






  [] [] [] [] [] [] [] [] [] [] []
    [] [] [] [] [] [] [] [] [] [] []