市営交通 > 料金案内 > 乗車券のご案内

ここから本文です。

更新日:2023年5月26日

乗車券のご案内


1DAY27201533122020331


SAPICA


IC使

 SAPICA


無記名SAPICA画像


2,0001,500500



SAPICA

 

大口購入される場合のお願い(法人のお客様等)

混雑時に長時間お待たせすることを避けるため、次の枚数を超える場合は予め各定期券発売所へご連絡ください。

  • 大通定期券発売所で購入の場合20枚以上
  • 大通以外の定期券発売所で購入の場合10枚以上

 記名SAPICA(大人用・こども用)


記名SAPICA画像





500500

SAPICA


2,0001,500500



SAPICA

 SAPICA


福祉割引SAPICA画像





SAPICASAPICASAPICA

SAPICA

SAPICA

使使3311

500500

SAPICA


2,0001,500500



SAPICA

 SAPICA


SAPICA定期券画像
SAPICA




500500

SAPICA


500

  SAPICAの主なサービス内容

SAPICAでは主に以下のサービスがご利用いただけます。

  • SAPICAポイントサービス

 地下鉄の改札機や路面電車・バスの運賃箱でSAPICAのカード残額を使うと、乗車料金の3%(1円未満の端数は切り捨て)が自動的にSAPICAポイントとしてたまります。降車するときにお支払いする乗車料金以上のポイントがある場合は、ポイントが自動的に支払いに使われます。(1ポイント=1円換算)

  • オートチャージサービス(記名SAPICAまたはSAPICA定期券のみ)
 SAPICAのカード残額が所定の金額以下になったとき、地下鉄の改札機や路面電車・バスの運賃箱で、所定の金額が自動的にチャージされます。(高校生及び18歳未満の方はお申し込みできないなど、ご利用に関し一定の条件があります。)
  • 紛失した際の再発行(記名SAPICAまたはSAPICA定期券のみ)

 記名SAPICAまたはSAPICA定期券を紛失した場合でも、地下鉄駅事務室や定期券発売所、バスの営業所・ターミナル窓口などで再発行登録のお申し込み手続きを行うと、申込日の翌営業日から14日以内に所定の窓口で再発行することができます。


SAPICA

  SAPICA


SAPICA

SAPICA


SAPICASAPICA

SAPICAPDF149KBA4

SAPICASAPICASAPICA

SAPICA


SAPICASAPICA

SAPICAPDF178KBA4

SAPICA011-232-2277SAPICA




PDF41KB



SuicaKitacaPASMOIC

ICSAPICAKitacaSuicaICPASMOmanacaTOICAPiTaPaICOCAnimocaSUGOCA

KitacaSuicaPASMOmanacaTOICAPiTaPaKANSAIICOCA西nimoca西SUGOCA

 ※デポジット(預かり金)とは、新たにSAPICAを購入するときに、使い捨て防止のためお預かりする金額のことをいいます。デポジットは乗車料金には使用できません。なお、デポジットは解約時に返金されます。

表示の切り替え:
パソコン
モバイル