五大堂同聚院

由緒


14441601291006 
101006128017144


西


働く女性の満願成就御朱印
2111>

お知らせ

2023.11.21更新 令和5年11月21日 大根炊き供養中日・開眼記念会。特別供養で京都名物「湯葉だいこん」の授与をいたします。
2023.11.12更新 令和5年秋の特別拝観・大根炊き供養(11/12~12/2)
2023.11.01更新 11月より、坐禅とお茶と法話の「売茶翁会」を再会いたしました。
2021.10.01更新 「働く女性の守り神」折上稲荷神社様との合同御朱印について
2020.10.01更新 「働く女性の守本尊」奉納旗の受付を開始しました。

年中行事

毎週土日 11時~売茶翁会(坐禅、法話、茶礼)(※現在20名までの団体予約のみ受付)
2月2日 屋守護祈祷(新年度の屋守護札授与開始)
5月18日 ユキ・モルガン精霊毎歳忌(※2024年は5月25日(土)に厳修いたします)
6月下旬 夏越法要 大般若護摩祈祷大祭(日付未定)
8月11日 同聚院開山 琴江令薫和尚 開山忌
11月上旬
~12月上旬
秋の特別拝観・不動明王坐像御開帳(※2023年11月1日~12月3日)
11月12日
~12月2日
大根焚き法要
(不動明王の開眼日である二十四節気「小雪」を中日とした前後10日間)
12月30日 年越法要 大般若護摩祈祷大祭

売茶翁法話

【売茶口占十二首】第一首

将謂傳宗振祖風将に謂う 宗を傳え祖風を振るうと 却堪作箇賣茶翁却って箇の賣茶翁と作るに堪えたり 都来榮辱亦何管都来榮辱 亦た何ぞ管せん 收拾茶錢賑我窮茶錢を收拾して我が窮を賑わう 近日公開