• Home
  • 学校紹介
  • 本校で学んだ人々

本校で学んだ人々

各界で活躍してきた先輩達

梁川 剛一
梁川 剛一
(芸術家)
梁川 剛一
(やながわ ごういち)
明治35年生まれ 北海中学在学中は美術部に所属し早くから才能を開花させ、大正10年に北海中学校を卒業し東京美術学校に進学した。絵画や彫刻など美術全般に優れた作品を残したが、挿絵画家として数多くの作品を残した。

子母澤 寛
子母澤 寛(作家)


  

 191144 
 

黒川 利雄
黒川 利雄(医師)


  

19143
 

南部 忠平
南部 忠平(アスリート)
南部 忠平(なんぶ ちゅうへい)
北海中学在学中から陸上部で活躍。1924(大正13)年に卒業して早稲田大学に進学。1932(昭和7)年、第10回オリンピックロサンゼルス大会の三段跳で世界新記録を樹立、金メダルを獲得した。

野呂 栄太郎
野呂 栄太郎(革命家、作家)
野呂 栄太郎(のろ えいたろう)
1920(大正9)年北海中学卒業。義足というハンディキャップを持ちながらも、昭和初期の日本の革命運動を指導。運動と理論の分野で傑出した才能を発揮し、不朽の名著「日本資本主義発達史」を書き残した。

和田 芳恵
和田 芳恵(作家)
和田 芳恵(わだ よしえ)
1925(大正14)年北海中学卒業。樋口一葉の研究で知られ、「一葉の日記」で日本芸術院賞を受賞した。また、「塵の中」で直木賞を受賞したほか、読売文学賞、日本文学大賞、川端康成文学賞も受賞している。

島木 健作
島木 健作(作家)


  

192311
 

本郷 新
本郷 新(彫刻家)
本郷 新(ほんごう しん)
1924(大正13)年北海中学卒の彫刻家。全国に数多くのモニュメントがある。本校・生徒玄関前に、創立百周年を記念して『わだつみ像』が建立されている。札幌彫刻美術館は氏の業績を記念して建てられたもの。

早坂 文雄
早坂 文雄(音楽家)


  

19327 41
 

栃内 忠雄
栃内 忠雄(芸術家)


  

19441959698297
 

野村 輝之
野村 輝之(冒険家)
野村 輝之(のむら てるゆき)
1960(昭和35)年に本校を卒業して北海学園大学経済学部に学ぶ。札幌市役所在職中の1981年に太平洋一周に成功。二度の挑戦の末、2000年にヨット『シーガル号』での世界一周を達成した。現在札幌市内にて飲食業を営む。

若松 勉
若松 勉
(元ヤクルト監督)
若松 勉(わかまつ つとむ)
1965(昭和40)年に本校を卒業。電電北海道(現 NTT)を経てヤクルトスワローズへ入団。首位打者・MVPなどに輝き「小さな大打者」といわれた。1999(平成11)年にヤクルト監督に就任。 2001年には日本一に輝いた。2005年10月ヤクルトスワローズ監督を退任。

高橋 勝成
高橋 勝成(プロゴルファー)
高橋 勝成(たかはし かつなり)
1969(昭和44)年に本校を卒業。プロゴルファーとして、85年日本プロ・マッチプレ-優勝をはじめ、輝かしい戦歴をもつ。2003・2004年 全日本シニア・オープンを制覇、後進の指導にも力を入れている。

三笑亭 夢之助
三笑亭 夢之助(落語家)


  

196843198358
 

山瀬 功治
山瀬 功治(プロサッカー選手)
山瀬 功治(やませ こうじ)
2000(平成12)年本校卒業。2001年、サッカーJリーグ新人王。コンサドーレ札幌、浦和レッズ、横浜F.マリノスなどを経て、現在愛媛FCに所属しMFとして活躍。高校時代にはインターハイ、国体に出場した。

子出藤 歩夢
子出藤 歩夢(スノーボーダー)
子出藤 歩夢(ねでふじ あゆむ)
2013(平成25)年本校卒業。小学4年生からスノーボード・ハーフパイプ競技を始め、2011年北海道選手権優勝。2012年ワールドカップ準優勝。2014年のソチ五輪ではスノーボード・ハーフパイプ日本代表として出場した。