本文へジャンプ下部メニューにジャンプ

ホーム > 史料入門
印刷

史料入門【執筆:野﨑 雅秀 (東京大学教育学部附属中等教育学校 教諭 )】 史料入門
【執筆:野﨑 雅秀 (東京大学教育学部附属中等教育学校 教諭 )】

歴史の「史」は史料の「史」

『集一切福徳三昧経巻2』
天平12年(740)写 【WA2-1】
国立国会図書館の所蔵資料の中で
一番年代が古いもの。

 
 
 
 
   

史料の種類

 
 
 
 








 


 

『坂本竜馬書簡 陸奥宗光宛』
慶応3年(1867)10月22日
【陸奥宗光関係文書51-9】

史料の調査と保存

 1948調調    調19481952  
調調 調
13  1952-1955 210.5-Ki249k
 調  
注1: 近世庶民史料調査事業は1948年から1952年にかけて行われた文部省の事業。
注2: 近世庶民史料調査委員会編『近世庶民史料所在目録』
第1輯~第3輯 日本学術振興会 1952-1955 【210.5-Ki249k】

史料を閲覧する

国立国会図書館憲政資料室での閲覧風景

 
 
 
    
※ 史料(古文書など)が閲覧できる年齢は所蔵機関ごとに異なりますので、
    利用については各機関にお問い合わせください。

史料の性格

 
 
 
   

『百鬼夜行絵巻』【亥-106】
琴の化物を引っ張る琵琶の化け物など、様々な化け物が登場する。

史料の読み方

 
 
 
 
 
   

史料のデジタル化

 
 
   

参考文献

朝尾直弘〔ほか〕編 『岩波講座日本通史 別巻 3 (史料論)』
岩波書店 1995 【GB71-E95】
石上英一編『歴史と素材』(日本の時代史30)
吉川弘文館 2004 【GB39-H19】

史料と資料の違いについて

 
 
   
ページの先頭へ