新潟県北蒲原郡聖籠町の聖籠町立図書館サイト

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

聖籠町立図書館

聖籠町立図書館

利用案内

 


利用案内

HOME 利用案内

利用案内

初めて利用される方へ

・館内では、どなたでも自由に資料(本、雑誌、新聞など)をご覧いただけます。
・本や雑誌を館外にかりる時は「図書利用券」が必要です。
「図書利用券」は…
・聖籠町に住んでいる方、通勤・通学されている方はどなたでも作ることができます。
・図書館内に備え付けの「図書利用券申込書」に記入し、カウンターにお持ちください。通勤・通学の方はご住所が確認できるもの(運転免許証・保険証など)も添えてお申し込みください。
・本館・移動図書館共通で使える券です。
・住所などの変更があった場合は、「変更届」の提出をお願いします。
※相互利用協定を結んでいる 新潟市・新発田市・胎内市にお住まいの方も、広域利用として「図書利用券」を作ることができます。
券の作成には、ご住所が確認できるもの(運転免許証・保険証など)が必要になります。

かりるときは

 
10AV(CDDVD)22
  (DVD28)  

AV
  12  

返すときは

()

 ()
 ( )
 AVCDDVD  

本を探す

・お探しの資料が見つからないときは、お気軽に職員にお声がけください。

 
  
 3(OPAC)
   

本を予約・リクエストする

・聖籠町にお住まいの方、通勤・通学されている方は、 お探しの資料が貸出中の場合、予約できます。当館で所蔵のない本は、リクエストをすることができます。
・「予約・リクエストカード」に記入をして、カウンターにお持ちください。
・予約・リクエストともに資料の準備ができ次第、電話などでご連絡いたします。
・リクエストの場合は、購入できないものもあります。他の図書館からかりるなど、可能な限り対応させていただきます。
・AV資料(CD・DVD)については、予約をすることができますが、リクエストは受付できません。

※図書館ホームページからでも、資料の予約ができます。
詳しくは こちら→「マイページサービスのご案内」 をご覧ください。

調査相談(レファレンス)サービス

・「読みたい本があるけど、タイトルがうろ覚え…」「〇〇について知りたいんだけど、どの本を調べたらいいのか分からない」など、お求めの資料探しや調べものなど、お気軽にカウンターにご相談ください。資料探しのお手伝いをいたします。
詳しくは こちら→「図書館サービス 調査相談」

コピーサービス

・図書館の資料に限り、著作権法など法律の範囲・聖籠町立図書館規定内でコピーを取ることができます。同一部分ひとり1枚まで、個人の研究調査の目的に限りコピーすることができます。詳しくは職員にお尋ねください。
・「資料複写申込書」に記入のうえ、カウンターにお持ちください。1枚10円(白黒のみ)実費をいただきます。

インターネット検索端末

・図書館内に情報検索用のパソコンが3台設置されています。
・「インターネット利用申込書」に記入し、カウンターにお持ちください。
・30分無料でご利用いただけます。(プリントアウトはできません)

団体貸出

 
 
1001  
(OPAC)  

 
 

館内施設案内

インフォメーション

調

ブックハウス

10101  

ティーンズコーナー

図書館で一番眺めのいいこの一角は、「大人」や「子ども」の枠にとらわれないみなさんにおすすめの場所です。ひとりで窓の外の景色を独占しながら、グループで大きな机を使って…など、どんなスタイルでも使えます。勉強だけではなく、もちろん読書でも、みなさんにおすすめの本が集めてあります。

詳しくは こちら→ティーンズページ

会議室

60人収容可能の会議室は、ミニギャラリー、映写会、講演会や学習スペースなど、様々な使い方ができます。


詳しくは こちら→会議室利用のご案内

研究個室

調18使使3使  

飲食コーナー

おはなし室

じゅうたん敷きのこの部屋は、声を出しても寝ころがっても大丈夫!絵本をとことん楽しんでください。図書館で行われる「紙しばい会」や「読み聞かせ」はこの部屋で行われます。

詳しくは こちら→図書館からのお知らせ

くらしコーナー

聖籠町が力を入れている‟子育て”‟環境問題”から特産の‟果樹”など、町のくらしに役立つ様々な情報を集めたコーナーです。

まち情報ギャラリー

「おらがまち」聖籠町の情報は、こちらに集めてあります。聖籠町の情報を発信したい方は、ぜひ図書館にお問い合わせください。

聖籠町立図書館のトイレ

2

館内資料検索システム(OPAC)

館内には、自分で資料を探せるパソコンが3台あります。パスワードをお持ちの方は、OPACから貸出中の本の予約や利用状況の確認などもできます。

詳しくは こちら→マイページのご案内

インターネット検索端末

3調  

無線LAN(Wi-Fi)の利用について

当館では、持ち込みパソコンやタブレット端末、スマートフォンを使い、
無料でインターネットが利用できます。
※動画サイトの閲覧、ゲームなどの利用はできません。
 (フィルタリングあり)
利用のルールについては下記の「規約」をご覧ください。
 規約.pdf
接続方法については、館内に接続ガイドを配置してありますので、
そちらをご覧ください。

ブラウジングコーナー

ゆっくりと新聞や雑誌を閲覧していただけるコーナー。聖籠町立図書館では新聞、雑誌も所蔵しています。最新号以外の雑誌は貸出もできます。

▼聖籠町立図書館で所蔵している新聞/雑誌

【新聞】
・新潟日報
・朝日新聞
・毎日新聞
・読売新聞
・読売KODOMO新聞
・読売中高生新聞
・日本経済新聞
・産経新聞
・日本農業新聞
・日刊スポーツ
・全国農業新聞
・Asahi Weekly(英字新聞)
・しんぶん赤旗
・しんぶん赤旗 日曜版
・農業共済新聞
・海上保安新聞
全16紙

【雑誌】
所蔵雑誌はこちら→

※館内には、おもいおもいにくつろげるように、いろんな種類のイスやソファがおいてあります。ぜひ、お気に入りの場所を見つけにきてください。
 

マイページサービス

  ログイン
マイページサービスとは
・利用状況確認
・資料検索 ・予約
・メールアドレスの登録・変更
などができるサービスです。

※聖籠町にお住まいの方、通勤・通学されている方がご利用いただけます。事前に受付カウンターでの仮パスワードの発行が必要です。詳しくはこちら→「マイページサービスのご案内」をご覧ください。

開館カレンダー

開館時間
3~11月
 火曜~金曜 9:30~19:00
12・1・2月
 火曜~金曜 9:30~18:00
通年
 土曜・日曜・特別開館する祝日 
       9:30~17:00