OB


 OB537
 OB
 60208060
 950
 
  
 679090
 16100
 639132183522011222411322954215194204100
 293718002
 OB30111
                            





 5372537
 
 
 
 
 30004000
 
 調調
 宿
                            

定期演奏会の歩み

第 1回  朝日生命ホール  1980年 2月 9日 アントニオ古賀
第 2回  朝日生命ホール  1981年 9月12日 藤山一郎
第 3回  朝日生命ホール  1983年 9月10日 近江俊郎
第 4回  朝日生命ホール  1984年 9月 8日 ディックミネ
第 5回  よみうりホール  1985年 9月22日 藤山一郎
第 6回  よみうりホール  1986年 9月 6日 原田直之/パローネ1985
第 7回  よみうりホール  1987年 9月23日 三鷹淳
第 8回  よみうりホール  1988年 9月10日 藤山一郎/山本丈晴
第 9回  日本青年館  1989年 9月16日 佐藤光政
第10回  日本青年館  1990年 9月 8日 田端義夫/わかばちどり
第11回  日本青年館  1991年 9月21日 萩原かおり
第12回  日本青年館  1992年10月11日 二葉あき子
第13回  日本青年館  1993年10月 2日 ペギー葉山
第14回  日本青年館  1994年10月 8日 蒲原史子
第15回  ゆうぽうと  1995年 9月16日 ペギー葉山/ボニージャックス
第16回  日本青年館  1996年10月 5日 島田祐子
第17回  ゆうぽうと  1997年10月11日 デュークエイセス
第18回  サントリーホール  1998年 9月12日 ペギー葉山/秋満義孝
第19回  ゆうぽうと  1999年 9月25日 菅原洋一
第20回  東京国際フォーラム  2000年10月 7日 大川栄策/姜建華
第21回  文京シビックホール  2001年 9月29日 五郎部俊朗
第22回  文京シビックホール  2002年10月 5日 大塚文雄/文雅会
特 別  九段会館  2002年12月21日 三鷹淳/わかばちどり
第23回  よみうりホール  2003年10月25日 五郎部俊朗
第24回  文京シビックホール  2004年10月16日 五木ひろし
第25回  文京シビックホール  2005年10月15日 ダ・カーポ
第26回  文京シビックホール  2006年 9月18日 都はるみ
第27回  文京シビックホール  2007年10月13日 山本富士子/佐伯亮
第28回  文京シビックホール  2008年10月11日 森進一/前田俊明
第29回  文京シビックホール  2009年10月17日 宇崎竜童
第30回  文京シビックホール  2010年10月16日 島倉千代子
第31回  文京シビックホール  2011年10月15日 由紀さおり
第32回  文京シビックホール  2012年10月13日 ジェロ
第33回  文京シビックホール  2013年10月19日 八代亜紀
第34回  日比谷公会堂  2014年10月18日 小林幸子
第35回  文京シビックホール  2015年10月10日 秋元順子
第36回  文京シビックホール  2016年10月 1日  堀内孝雄
第37回  文京シビックホール  2017年10月 9日  細川たかし
第38回  文京シビックホール  2018年10月20日  小柳ルミ子
第39回  文京シビックホール  2019年10月12日  石川さゆり ※台風により中止
第40回  川口・リリア  2021年10月24日  川中美幸
第41回  川口・リリア  2022年10月8日  大月みやこ
第42回  文京シビックホール  2023年10月22日  鳥羽一郎
                            
→ページの先頭へ戻る

創部以来のゲスト・特別出演者など(50音順、敬称略)

葵ひろ子/青山和子/秋元順子/有銘美智子/アントニオ古賀/五木ひろし/
宇崎竜童/近江俊郎/大川栄策/大滝てる子/大塚文雄/大月みやこ/岡本敦郎/
神楽坂浮子/佳山明生/蒲原史子/川中美幸/冠二郎/キム ヨンジャ/姜建華/
久保幸江/小林幸子/小柳ルミ子/胡美芳/五郎部俊郎/佐伯 亮/佐藤光政/
島倉千代子/島田祐子/ジェロ/シュー ピンセイ/菅原洋一/ダ・カーポ/
田尾ヒロコ/高橋伸寿/ディック・ミネ/デュークエイセス/鳥羽一郎/西川峰子/
萩原かおり/原田直之/藤山一郎/田端義夫/二葉あき子/ペギー葉山/
細川たかし/ボニー・ジャックス/堀内孝雄/都はるみ/宮良多鶴子/
ミヤギマモル/森進一/八代亜紀/山口蘭子/山本富士子/前田俊明/三鷹淳/
由紀さおり/吉丸ようこ/わかばちどり/渡辺はま子 他
                             2023/10/22

                           
→ページの先頭へ戻る

マンドリンOB倶楽部使用楽器一覧

■マンドリン 1st       ■グロッケン
■ 〃    2nd             
■マンドラ・テノーレ       ■コンガ 大&小
■マンドセロ       ■ボンゴ
■マンドリュート       ■ティンバレス
■マンドローネ
   
■クラシックギター       ■その他のパーカッション
■エレキギター        オーケストラ・シンバル/タンバリン/
         トライアングル/ウインド・チャイム/
■アコーディオン        マラカス/ギロ/カバサ/カウベル/
■シンセサイザー        サンバ・ホィッスル/ウッドブロック/
         ビブラスラップ/シェーカー/アゴゴベル/
■コントラバス        鈴(スレイベル)/柄付きカスタネット/
■エレキベース        フラメンコカスタネット/チャンチキ/
         フィンガー・シンバル
■ドラムス       ■その他の楽器〔通常は使用しません〕
         バラライカ
■ティンパニー        大正琴
         レキントギター
                             2011/12/29

                            
→ページの先頭へ戻る

第42回定期演奏会(2023.10.22)オーケストラメンバー

■指揮

 村山 雄三 昭和46年卒
 大浦  光 平成17年卒

■コンサートマスター
 新井 智晴 平成22年卒

■賛助出演・OB音楽家
 ギター           斎藤  功 昭和44年卒
 マンドセロ(作・編曲家)  南郷 達也 昭和45年卒
 マンドリュート(作・編曲家)星野 知信 昭和45年卒
 マンドリン・バラライカ   村山 雄三 昭和46年卒

■司会
 黒澤 克則 昭和53年卒   岡本 妙子(客演)

■1st Mandolin
 沖野 正明 昭和34年卒   川口  武 昭和36年卒   高柳 良次 昭和43年卒
 依田  昇 昭和46年卒   大浦 泰子 平成19年卒   松田  翔 平成20年卒

■2nd Mandolin
 宮入 貞雄 昭和29年卒   城口  護 昭和41年卒   黒澤 克則 昭和53年卒
 中村 康夫 昭和57年卒   林  具美 昭和18年卒   桐原 春香 平成20年卒

■Mandola
 高野 和紀 昭和38年卒   関谷  修 昭和45年卒   原田  修 昭和47年卒
 矢部  徹 昭和47年卒   丸山 信次 昭和53年卒   石井  学 昭和58年卒
 長谷川 拓 平成7年卒

■Mandocello
 市川 健二 平成17年卒   谷口浩太郎 令和2年卒

■Mandolute
 丹生 萬蔵 昭和53年卒

■Guitar
 大槻 岳雄 昭和38年卒   市原 文男 昭和45年卒   山口 峰夫 昭和50年卒
 田中 宏明 昭和58年卒   服部 直孝 平成8年卒   灘本 弘樹 平成23年卒

■Electric Guitar
 服部 直孝 平成8年卒

■Accordion
 鈴木さやか 平成18年卒

■Piano & Synthesizer
 山野井泰彦 平成17年卒

■Contra Bass
 日吉  巌 昭和41年卒

■ElectricBass
 井出 信乃 平成19年卒

■Percussion
 石原 昇三 昭和37年卒   大塚 功夫 昭和41年卒   市原 文男 昭和45年卒
 深澤 英子 平成14年卒

■Glock-en-spiel
 石原 昇三 昭和37年卒

■Drums & Percussion
 秀間 修一 昭和50年卒   秋山 健太 平成27年卒   山本  修(客演)

■Timpani
 深澤 英子 平成14年卒

■Wind Systhesizer
 大浦  光 平成17年卒

                            
→ページの先頭へ戻る

役員一覧(2023年2月改選)

■幹 事 長     :秀間 修一
■副幹事長  :石井  学
■幹  事  :関谷  修
    丹生 萬藏
    丸山 信次
    服部 直孝
    大浦  光
■監 査 役  :高野 和紀
    依田  昇
■常任技術顧問  :村山 雄三
■顧  問  :日吉  巌
    大塚 功夫
■最高顧問  :百瀬 恵夫(経済学博士・明治大学名誉教授)