第一章 暦の歴史

江戸から明治の改暦

近世の改暦


4862800使

21685 163917151755179818444西

富嶽百景.第3編の17コマ目『富嶽百景.第3編』の2コマ目

タイトル(巻) 著者名 形態事項
富嶽百景.第3編 葛飾北斎 画 1冊 ; 23cm×16cm
出版年 出版者 出版地
1834-1835(天保5-6年)
注記 分類 請求記号
全3冊の内 721.8 166-62

北斎の版画「富嶽百景」に収録されている「鳥越の不二(とりごえのふじ)」に描かれた浅草天文台。江戸幕府の天文方(てんもんがた)が天体観測を行った。中央の球は渾天儀(こんてんぎ)という天体運行の観測器械。浅草天文台は、天明2年(1782)、牛込から移転、天保13年(1842)には九段坂上に移った。

和暦の変遷
暦法 使用開始年 使用年数
元号 西暦
元嘉 持統天皇6年 692 5年
儀鳳 文武天皇元年 697 67年
大衍 天平宝字8年 764 94年
五紀 天安2年 858 4年
宣明 貞観4年 862 823年
貞享 貞享2年 1685 70年
宝暦 宝暦5年 1755 43年
寛政 寛政10年 1798 46年
天保 弘化元年 1844 29年

貞享の改暦


1168410

3

[古暦帖]の67コマ目
[古暦帖]の69コマ目
[古暦帖]の71コマ目

タイトル(巻) 著者名 形態事項
[古暦帖](貞享2年(1685)伊勢暦) 24cm×164cm
出版年 出版者 出版地
1684(貞享元年) 箕曲主水甚大夫 伊勢度会郡山田(伊勢)
注記 分類 請求記号
尾島碩宥旧蔵古暦 449.81 本別15-21

貞享の改暦後、最初の伊勢暦。前文に「貞観以降用宣明暦既及数百年推歩与天差方今停旧暦頒新暦於天下因改正而刊行焉」と改暦の理由を述べている。

宝暦の改暦


8西 16641739 16621733西

 17171750西16931756西 171117845175513176391764 1703178781771

[伊勢度会暦]寶暦5の2コマ目
[伊勢度会暦]寶暦5の10コマ目

タイトル(巻) 著者名 形態事項
[伊勢度会暦]寶暦5 1帖 ; 28cm×158cm
出版年 出版者 出版地
1754(宝暦4年) 中川兵庫 伊勢度会郡山田(伊勢)
注記 分類 請求記号
新城文庫所収 449.81 寄別12-6-11(35)

宝暦の改暦後、最初の伊勢暦。前文に「貞享以降距数十年用一暦其推歩与天差矣今立表測景定気朔而治新暦以頒之於天下」とあり、暦注を追加したことなどの注意書きが付されている。

寛政の改暦

寛政7年(1795)、幕府は西洋暦法による改暦を企て、広く人材を求め、中国の西洋暦書『崇禎暦書』や『暦象考成』を研究していた大阪の麻田剛立(あさだごうりゅう 1734~99)門下の高橋至時(たかはしよしとき 1764~1804)と間重富(はざましげとみ 1756~1816)を起用しました。至時は、天文方にも任ぜられ、先任の天文方吉田秀升(よしだひでのり 1745~1802)、山路徳風(やまじよしつぐ 1761~1810)とともに改暦にあたり、『暦象考成後編』および『暦象考成上下編』に基づいて『暦法新書』を完成させました。『暦法新書』は、寛政9年(1797)改暦宣下、翌10年から施行されました。

『暦象考成後編』には日月の運行に対するケプラーの楕円軌道論があり、『暦法新書』に取り入れられています。至時は、その後もフランス人ラランドの天文書研究に没頭し、『ラランデ暦書管見』を残しました。

[伊勢度会暦]寛政10の2コマ目
[伊勢度会暦]寛政10の9コマ目

タイトル(巻) 著者名 形態事項
[伊勢度会暦]寛政10 1帖 ; 31cm×164cm
出版年 出版者 出版地
1797(寛政9年) 瀬川舎人 伊勢度会郡山田(伊勢)
注記 分類 請求記号
新城文庫所収 449.81 寄別12-6-11(27-19)

寛政の改暦後、最初の伊勢暦。前文に「順天審象定作新暦依例頒行四方遵用」とあり、新暦に基づいて作成したことを示している。

天保の改暦

寛政暦法は、中国の西洋暦書『暦象考成』を通じて間接的に西洋天文学を取り入れたものでした。高橋至時の死後、長男の高橋景保(たかはしかげやす 1785~1829、シーボルト事件で獄死)と次男渋川景佑(しぶかわかげすけ 1787~1856、天文方渋川家の養子)らによって、『ラランデ天文書』とよばれていたフランス人ラランド(1732~1807)著『Astronomie』の蘭訳書を完訳する作業が続けられ、『新功暦書』が完成します。景佑らは、これに基づく改暦の命を受け、天保13年(1842)『新法暦書』を完成させました。『新法暦書』は、同年10月改暦宣下、天保15年(弘化元年、1844)から施行されました。

[伊勢度会暦]の2コマ目
[伊勢度会暦]の8コマ目

タイトル(巻) 著者名 形態事項
[伊勢度会暦]天保15 1帖 ; 30cm×151cm
出版年 出版者 出版地
1843(天保14年) 山口右兵衛 伊勢度会郡山田(伊勢)
注記 分類 請求記号
新城文庫所収 449.81 寄別12-6-11(31-20a)


明治の改暦


1868西518721161873使

5123611

使使

太陽暦の3コマ目太陽暦の2コマ目

タイトル(巻) 著者名 形態事項
太陽暦(明治6年(1873)) 1冊 ; 22cm×15cm
出版年 出版者 出版地
1872(明治5年)
注記 分類 請求記号
新城文庫所収 449-81 寄別12-6-28

562533