やまがた文庫インデックス
地域別リンク集 むらやま

            
    
 

歴史・文化・風土・人物・伝承・名勝・伝統……などにかんするサイトの地域別リンク集です。
ひだりがわには、その地にかかわりのある人物を年代順にあげました。


むらやま・村山地方
 山形県天童市・寒河江市 旧東村山郡役所・旧西村山郡役場などの写真ページ。

おおいしだ・大石田町

鏝(こて)絵
鈴木貞次郎1879-1970
板垣家子夫1904-1983
小松 均1902-1989

柏倉ただを1924-
金子阿岐夫1928-
横山昭男1930-
小関祐子1953-


おおいしだものがたり 大石田町のページ。読み物満載!
おばなざわ・尾花沢市

順徳天皇1197-1242
鈴木清風1651-1721
三宅句生1922-
柏倉ただを1924-
青野智道1931-


むらやま・村山市

1801 村山一揆
郡中議定
最上徳内1754-1836
楯岡のイソップ物語
高橋美代1802-1882
菅原万蔵1825-1895
海老名徳太郎1844-1898
喜早伊右衛門1845-1906
高橋勝兵衛1859-1932
竹村俊郎1896-1944
板垣芳男1897-1953
松岡俊三1880-1955

結城嘉美1904-1996
高橋徳義1928-1996
長野秋子1911-
半沢 弘1925-
阿部郁里1926-
高橋宗伸1928-
菊地洋子1953-


徳内まつりドット混む!
かほく・河北町

白鳥十郎長久?-1584
田宮五郎1865-1911
井上円了1858-1919
谷地軽便鉄道
森谷たま1884-1942
日塔貞子1920-1949
名和三幹竹1892-1975
堀米庸三1913-1975

新関良三1889-1979
日塔 聡1919-1982
逸見竹石1888-1983
今田信一1901-1985
松田成六郎1923-1993
細谷鳩舎1913-1994
奥山龍峰1907-

石垣貞次郎1909-
駒込 毅1931-
田宮 孝1934-
高橋英司1951-


紅花の里の雛
雛とべに花の里 かほく
河北町/かほくVIEW 年表と資料写真がいいですね。
河北町/べに花資料館 「べにばな」もまた、栄枯盛衰を感じずにはいられません。
かほくの祭り 谷地衆のイキっぷりを、とくとご覧!
河北町/伝統文化 林家舞楽。平安宮中文化の系譜。それがいまなお受け継がれている事実がすごい。
谷地のお雛さま(鈴木昌之家)
ひがしね・東根市

板垣董五郎1839-1883
佐藤栄助1867-1950
斎藤禮助1905-1983
国分一太郎1911-1985

植松要作1931-1988
柏倉亮吉1905-1995
村山ひで1908-
葉樹えう子1918-
大江権八1926-
片桐昭一1927-
安達 徹1930-
高沢マキ1945-


桜桃物語・佐藤錦誕生秘話 明治初期、やまがたが果物王国になる礎(いしずえ)。
にしかわ・西川町

志田弾正
道智上人
志田草雨
佐藤喜太郎
志田周子1910-1962

志田 勇1911-
高松宮1905-1987
丸山 薫1899-1974


月山天然石 しだ たかよしさんのページ。
大井沢の元気を創る会
おおえ・大江町

酒井直次
後藤岩太郎1891-1953
結城長治1935-


あさひ・朝日町

青苧(からむし)
海野秋芳1917-1943
阿部宗一郎1923-
伊藤美智子1929-
最上一平1957-


さがえ・寒河江市

行 基?-747
大江(中原)広元?-1225
多田仁綱?-1234
大江親広?-1241
郷目貞繁1497?-1577?
大崎夫人
酒井忠重
小林重郎左衛門
白岩義民1633
白田寿美(澄?)1825-?
犬飼藤八郎1908-1933
井上京三1932-1975
黒田喜夫1928-1984
鹿島幾子1911-1987
安孫子藤吉1904-1992

阿部酉喜夫1909-2000
鈴木邦治1899-
渡辺浜路1915-
中村 晃1928-
土田茂範1929-
伊藤美智子1929-
高橋磊川1929-
高橋光義1934-
佐藤美喜子1934-


どうもっす!寒河江です
下道の紹介 宇井 啓先生著「地名を歩く」より。
寒河江の歴史 ん〜、このサイトも読み物満載!
寒河江市の観光
慈恩寺山の御堂跡
慈恩寺縁起
村を歩いて(布袋屋通信)
出羽国慈恩寺とは
鎌倉恋便り
てんどう・天童市

藤原真綱
二階堂
里見義景
織田信浮
安藤広重1797-1858
吉田大八1832-1867
宮城浩蔵
菊地新学1832-1915
多勢亀五郎1849-1919
重野謙次郎1854-1930
高橋英雄1877-1959
川崎浩良1875-1963
佐藤千夜子1897-1968

佐々木太道1889-1972
赤塚豊子1947-1972
原 正邦1904-1989
田口連三1906-1990
福田正蔵1914-
安喰孝吉1919-
佐藤正巳1920-
那須藤治1921-
井澤比佐1926-
仲野醇一1930-
川崎利夫1933-
佐藤藤三郎1935-

伊藤禮太郎


春日神社(天童市道満) 天童に道満って地名があるんですね。
天童見聞録・天童ものしり情報 お〜。ここも読み物満載!
信長タウンネット
御苦楽園 「昭和初期の不況下に、失業対策をかねて築園された」
天童と将棋駒・将棋の駒大百科 伝統産業が生まれるためには、ひっ迫した藩内政があった……。
広重美術館 現代日本に、浮世絵・錦絵をこえる文化ってあるんだろうかと、つい、ためいきが。
天童オルゴール博物館 オルゴールの音、鐘の音。いつもなごやかな音が流れる街っていいです。
なかやま・中山町

鈴木三治郎(正秀)1750-?
庄司箕兵工(直胤)?-1857
戊辰戦争・落合口の戦い
美濃谷茂介1909-1958
石沢慈鳥1899-1967

烏兎沼宏之1929-1994
高橋長谷雄1924-1991
すずきゆきひと1915-


やまのべ・山辺町

笠原平治1865-1914
遠山椿吉1857-1928
安達峰一郎1869-1943
武田勇次郎1919-1948
渡辺順之介1901-1982
武田蚯蚓1895-1983
長岡三夫1931-1993
相模清之1934-
後藤紀一



山辺人物伝・とんと昔話 安達峰一郎。逸材ですよね。彼を超える日本人は……。
山辺町紹介
山辺町訪問
自然探訪 「桃源郷」
やまがた・山形市

円 仁(慈覚大師)794-864
西 行1118-1190
斯波兼頼1356
北畠顕信
山家信彦
斯波義定
最上義光1545-1614
北楯大学1547-1625
駒 姫(お伊万の方)1579-1595
最上家親
清水義親
松根光広
山辺義忠
鳥居忠政
保科正之
アンゼリス
丸橋忠称
市川小団次
小林秋谷1793-?
山田音羽子1794(1795?)-1877
水野三郎右衛門1842-1869
A・ローレツ1846-1884
三島通庸1835-1888
高橋由一1828-1894
1878 山形県師範学校できる
折田平内
佐藤流葉1877-1900
本沢竹雲1836-1907
日下部四郎太1875-1924
富ノ澤麟太郎1899-1925
沢渡貴彦1904-1925
渡辺増三1906-1926(1925?)
渋江長四郎1854-1929
阿部彦吉1864-1931
渡辺黙禅1870-1945
渡辺英一1909-1946
三浦新七1877-1947
木村芳松1915-
沢渡 恒1916-1951
相馬好衛1919-1954
原田好太郎1895-1955

遠藤友介1907-1955
金子てい1911-1961

土谷 麓1914-1962
渡辺熊吉1902-1972
結城哀草果1893-1974

横尾健三郎1907-1975
近藤侃一1911-1976
吉川菰丈1913-1976
森谷善郎1903-1977
佐々木仁一1913-1981
大谷桃村1912-1982
斎藤 仁1904-1983

佐藤總右1914-1983(1982?)
高橋兼吉1913-1985
斎藤利世1919-1987
江口文四郎1928-1988
北山龍二1953-1988
神保光太郎1905-1990
渡辺 宏1930-1991
沢渡吉彦1911-1992
鈴木昌一1917-1994
斎藤林太郎1917-1994
板坂彰子1944-1994
水野禎三郎1908-1995
丹野 茂1929-1995
高山岩男1905-

西村直次1906-
鈴木光子1907-
斎藤俊子1907-
木村重道1908-
関 洋三1908-
多田藤次郎1908-
山口春光1910-
柴田道司1911-
小倉俊生1913-
佐藤正夫1913-
平尾一葉1914-
田中邦太郎1916-
渡辺信三1918-
草苅亀一郎1918-
伊豆田忠悦1918-
田中 哲1918-
山口清子1918-
岡田久子1919-
船橋 弘1920-
土屋巴浪1920-
木村 正1922-
横尾貞吉1922-
大場キミ1923-
飯野幸雄1923-
佐藤歌余子1923-
五十嵐フミ1925-
かむろたけし1925-
高村健一1925-
遠藤みゆき1925-
結城晋作1926-
阿部よし子1926-
吉田コト子1928-
笹原正三1929-

丹羽秀和1929-
田中良一1930-
村形喜男1931-
鈴木 実1931-
栂瀬良平1931-
山田諒子1931-
横山良介1931-
菊地隆三1932-
柴崎登柳1932-
駒谷茂勝1933-
服部公一1933-
五百沢智也1933-
片桐繁雄1933-
飯野栄儒1933-
渡辺礼子1933-
高橋菊子1934-
江口俊幸1934-
駒谷政子1935-
黒木克修1936-
出口 治1936-
武田信夫1936-
阿部房治

石川信之1937-
松崎泰樹1937-
沼沢和子1938-
三井量光1941-
吉田 司1945-
斎藤政明1946-
加藤典洋1948-
安達千夏1965-
那須英彰1967-
雨森 零1970-


山寺の歩き方 山寺観光協会のページ。芭蕉の句の解説あり。
山形市野草園 ここにまた、文化の奥深さを感じます!
陽だまりの郷 「山形・西蔵王の大地に抱かれて − 野人ジッチャの開墾奮闘記 −」
白露ふうき豆・山田家 なつかしくて、つい乗せてしまいました。
千歳山スケッチ 前川道博さんのビデオアルバム。
村木沢のホームページ
渡辺えり子と劇団3○○ のホームページ 渡辺真紀夫さんのサイト。劇団は解散したんですね。
出羽の太守 最上義光 波乱な人物ですよね。冷静にもっと評価されていいんじゃないかな?
北畠顕信
陸奥宗光の小部屋
武将列伝番外編・女性列伝・義姫
かみのやま・上山市

松平重忠
沢庵宗彭1573-1645
1747 上山一揆
思川の仇討(藤吾原の仇討)
金子与三郎1823-1867
大森治豊1852-1911
出羽ヶ岳文治郎1902-1950
斎藤茂吉1882-1953
鈴木健太郎1905-1964
白畑孝太郎1914-1980

加藤吉治1908-1985
守谷誠二郎1908-1985
鈴木啓蔵1919(1910?)-1993
蔦谷一行1955-1993
長谷川耿子1928-1997
林谷 廣1911-
五十嵐文五郎1914-
原 みさ緒1915-
斎藤茂太1916-
佐藤いく1925-
無着成恭1927-
鏡 愁葉子1928-
武田 正1930-
井川 久1930-
佐藤藤三郎1935-
木村迪夫1935-


カセ鳥保存会 on the Internet 伝統行事「奇習・カセ鳥」。
茂吉記念館周辺 やまがた文学の到着地、あるいは出発地。
かみのやま文化財 指定文化財が写真つきで解説してあります。


 
 
「市町村名」でネットを検索しヒットしたものや、各種サイトのリンクからたどって選定しています。サイトの運営形態や目的(団体・個人・公共・商業)とは無関係です。

かならずしもトップページへのリンクとはかぎりません。同一サイトに複数のテーマがあり、それぞれが興味深い内容のばあい、それぞれのページにリンクしました。

また、かならずしも当地のかたがつくったサイトとはかぎりません。「テーマ」が当地にかかわりあるサイトですから、地域区分と運営者の所在地は無関係です。

現代人(たとえば、現在活躍中の作家、ミュージシャン、スポーツ選手、経済界・政界の人物など)は、サイト運営者の力量ではカバーしきれないものと判断します。ほかのかたがたの調査発表にゆだねます。


トップページ / 作者リスト / 作品リスト / 年代順リスト / リンク集【庄内】【最上】【村山】【置賜】
Copyright (c) やまがた文庫インデックス, 2001-2003. All rights reserved about original contents.