ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚準備完ペキマニュアル
  3. [準備から当日まで]結婚式の二次会お役立ちマニュアル
結婚式二次会準備マニュアル
Wedding Manual

[準備から当日まで]結婚式の二次会お役立ちマニュアル

結婚式の準備にかかりきりで、後回しにしがちなのが二次会の準備。何に気を付けて進めればスムーズなのか、実際の準備ダンドリに添ってアドバイスしていきます!

#結婚式二次会準備の流れ

二次会の準備開始はだいたい当日の8カ月前くらいから動くとスムーズ。
幹事を誰に頼むか、ふたりがどこまで何を準備するかなどにもよるけど、大まかな流れは下記を参考にして。

二次会準備の流れ
準備の目安 やること
6~8カ月前 日程を決める
幹事の依頼
ゲストのリストアップ
予算を決める
会場探し
4~8カ月前 下見&決定
会計担当を決める
2~3カ月前 ゲストのご招待
出欠確認
予算の再確認
演出・企画内容の決定
1~2カ月前 進行・役割分担を決める
当日の衣裳やメイクを決める
直前 景品・備品の購入
最終確認


それでは、次からそれぞれの項目を詳しく見ていきましょう!

#01|日程を決める

二次会は結婚式当日に行うケースが多いようですが、海外婚や国内リゾート婚を行った場合などは結婚式とは別の日に行うことも。
結婚式会場と二次会を行うエリアやゲストの顔触れを考えて、自由に決めて問題ありません。

#02|幹事の依頼

幹事の依頼

二次会に欠かせないのがふたりに代わって準備を進めてくれる幹事の存在。もちろん、幹事を立てずにふたりが準備を行うこともありますが、多くのカップルが気心の知れた友達に幹事を依頼しているようです。

幹事の人数は2~4人が一般的ですが、二次会の規模やお願いしたい内容によっても必要な人数は変わってくるので、ふたりでよく話し合って決めましょう。


↓依頼の仕方や注意点は以下の記事をチェック↓

幹事を依頼することに気が引ける場合は?

友人に幹事をお願いするのは何となく気が引ける……という場合はふたりが中心になって準備を進めたり、幹事代行サービスに依頼をすることも可能。ふたりの希望に合わせて選んで。

↓詳しくはこちらをチェック↓

#03|予算を決める




1使使
2
3
4
5
61200400
7130005000
8
9





 

#04|会場探し

二次会の会場は招待ゲストの人数やアクセス、希望するパーティの雰囲気などを総合的に考えてセレクトしましょう。
会場選びを幹事にお任せするケースもありますが、やりたいことなどを話し合いながらふたりも一緒に決めるのがおすすめです。


↓二次会会場に関する詳細は以下の記事をチェック↓

#05|ゲストの招待

ゲストのご招待

正式な招待状を送る前にまずはふたりからゲストにお声がけをするのがベター。ただし、人数が多い場合やどうしても手が回らない場合は幹事にお任せしてもOKです。

会場などの詳細が決まったら改めて招待状を送ります。大事なことがきちんと伝われば、カジュアルなWEB招待状やメールなどでの案内でもで問題ありません。


↓ゲストの招待に関する詳細は以下の記事をチェック↓

#06|演出・企画内容の決定

二次会ではゲームや余興などのプログラムを入れるのが一般的です。景品が当たるクイズやゲスト参加型のゲームが人気の傾向ですが、ケーキ入刀やファーストバイトのように結婚式を再現したセレモニーや、楽器の演奏などの余興を取り入れるカップルも。

ゲストの顔触れやパーティの雰囲気に合わせてやりたいことを自由に考えてみましょう。

↓詳しくはこちらをチェック↓

#07|当日の進行・役割分担を決める










 
 

#08|当日の衣裳を決める

当日の衣裳を決める

二次会の衣裳は結婚式当日と同じものを着用する場合と、二次会用に衣裳を用意する場合があります。
二次会用に用意する場合は、結婚式よりもカジュアルダウンした衣裳を選ぶ人が多いようです。


↓二次会衣裳に関する詳細は以下の記事をチェック↓

イラスト/moko. 構成・文/小田真穂(編集部)

pagetop