善光寺

長野市にある仏教寺院

[2][3]
善光寺
本堂(国宝)
所在地 長野県長野市元善町491
位置 北緯36度39分42.12秒 東経138度11分15.76秒 / 北緯36.6617000度 東経138.1877111度 / 36.6617000; 138.1877111座標: 北緯36度39分42.12秒 東経138度11分15.76秒 / 北緯36.6617000度 東経138.1877111度 / 36.6617000; 138.1877111
山号 定額山
宗派 無宗派[1]
本尊 一光三尊阿弥陀如来(絶対秘仏
創建年 (伝)皇極天皇3年(644年
開基 (伝)皇極天皇(勅願
別称 信州善光寺、信濃善光寺
札所等 西国三十三所(番外)
坂東三十三観音(番外)
秩父札所三十四観音霊場(番外)
信濃三十三観音(客番)
西山国師遺跡霊場(客番)
真盛上人二十五霊場(番外)
文化財 本堂(国宝
三門、銅造阿弥陀如来及び両脇侍立像ほか(重要文化財
公式サイト 信州善光寺ホームページ
法人番号 4100005000576 ウィキデータを編集
善光寺の位置(長野市内)
善光寺

善光寺

長野駅

長野駅

長野盆地における位置
テンプレートを表示

本尊の善光寺如来は由緒ある像として権威の象徴とも見なされ、戦国時代には大名がこぞって自領(本拠地)に善光寺如来を遷座させ、各地を転々とした。

昔から多くの人々が日本中から善光寺を目指して参詣し、「一生に一度は参れ善光寺」と言われた。

概要

編集

251452023104[4]121

寿西

宿[1][5]

[6]姿

西

歴史

編集
 
難波の堀江にて如来と出会う本多善光。

善光寺の創建と発展

編集
 
[参考]善光寺式阿弥陀三尊の例 銅造阿弥陀三尊立像 嘉元2年(1304年)銘 福島県いわき市所有(同市・如来寺旧蔵、東京国立博物館寄託)[7]





[8]642

[9]9[10][11][9]

[12]

110711181177[13][14]

[9]

[15]55250602101667682768調768768[16]

頼朝の善光寺参詣と北条家の信仰

編集

寿311793243727[17]

31187728811971-1

[18]

41246314

[19]

[20]#[21]

21265西4[22]


戦国大名による善光寺如来の争奪

編集
 
[] 
 
[]殿[23]殿
 
[] 1691[24]

 () ()

 ()



15972殿[25]5713159695殿[25]2(1597)523 ()[26][27][27]殿鹿殿[28]西[25]

15983[25]HP殿[29][30]

19164241707[31]

江戸時代と明治以後

編集

[32][33][34]80001

#

16921668[35]


 
お血脈



1784480 [36][37][38]180
 

[39][40][41]

1847

18711893便1958300198857019911000199756516[32]

年表

編集

13552[6]

642 - 

3644 - 

5654 - 



105951

21186

6762424

21114 - 

31179 - 324

31187 - 

41210 - 6

31237 - 

1239 - 

31263 - 

21265 - 

51268 - 314西

51271 - 10

31299 - 

21313 - 322

21351 - 

31369 - 

341427 - 36

31468 - 

91477 - 

161484 - 

41495 - 

241555 - 

21597 - 

31598 - 

191642 - 

31650 - 

61666 - 

51692 - 使

131700 - [42][43]

41707 - 12

31750 - 

91759 - 
 

417842 - [44][36][39][40]

417847 - [45][46]

51785 - [47]

101798 - 4[38]

4184758 - [48]41

1864 - 

211946515 - 

2219471012 - 宿[49]

241949420 - 殿

281953 - 

351960 - 1000

401965 - 

541979 - [50]

101998 - 

142002 - 200245

162004 - 200320042
 

192007- [51]

202008- 退[52]11退14[53]

212009314殿[53]

222010614102[54]

22020- 17325[55][56][57][58]

5202345 - [59]

52023118 -240[60][61][62][63]

62024325-使[64]

伽藍

編集
 
善光寺本堂

本堂

編集
 
本堂平面図(A - 外陣、B - 内陣、C - 内々陣、赤色は本尊安置場所)

殿25000[21]1953

417073西5141716245426殿

145西

160911789938467[65]

#[66][67]

御戒壇

編集

[68][69]

外陣

編集

[70]

16[70]

2020[71]
 
山門(三門)

その他

編集


 
善光寺山門の「鳩字の額」

317505[72]

1920072 3西
 
経蔵

経蔵(重要文化財)

編集

1759年に完成。五間四方宝形造りのお堂。内部中央には仏教経典を網羅した鉄眼黄檗版『一切経』全6771巻が納められており、高さ約6m重さ約5t奥行約4mの巨大な輪蔵を時計回りに一周押し回すと、すべての経典を読んだのと同じ功徳を得られるという。

経蔵入り口にはこの輪蔵を考案した傅大士の像があり、経蔵内には伝教・慈覚の両大師像が安置されている。また経蔵の前には輪廻塔があり、この石の輪を回すことで功徳を積み、極楽往生できるといわれる。[72]

 
日本忠霊殿・善光寺資料館

日本忠霊殿

編集

19061970

#
 
仁王門
 
鐘楼

17521918

鐘楼(登録有形文化財)

編集

1853163216421667

雲上殿 納骨堂

編集

善光寺平を一望できる大峰山の中腹にある。1945年には空襲の被害を避けるため、本尊の厨子をここに移動した。[73]

 
大勧進・護摩堂

大勧進

編集

#


大本願

編集
 
大本願・本誓殿

殿殿殿寿殿#
 
ぬれ仏(延命地蔵尊)

ぬれ仏(延命地蔵尊)

編集

1722年、善光寺聖・法誉円信が全国から喜捨を集めて造立した延命地蔵尊で、明暦の大火を出したといわれる八百屋お七の霊を慰めたものという伝承が伝えられているため、俗に「八百屋お七のぬれ仏」とも呼ばれている。

1759年に浅草天王町祐昌が願主となって造立されたが、1944年に戦時中の金属供出に出されてしまう。現在の六地蔵は1954年に再興されたものである。

 
大香炉

1956

歴代回向柱納所

編集

御開帳の回向柱はその後、この納所に建てられ、長い年月を経て土に還っていく。

爪彫如来

編集

浄土真宗宗祖・親鸞聖人が善光寺に滞在した際に手彫りした阿弥陀如来と伝わる像である。

1838年に大勧進光純が建立したもので、仏の足跡を彫った石碑。いつの頃からか健足を願う場となっており、長野マラソンの前後には、多くのランナーが完走を願って手を合わせていく。


460m8m17131713西西181077776479[74]
 
駒返橋。この穴に頼朝の馬の蹄が挟まったという。

駒返橋

編集

1197
 
旧如来堂跡地蔵尊

旧如来堂跡地蔵尊

編集

仲見世通り中央西に「如来堂旧地」という石碑と延命地蔵がある。この地は善光寺草創以来、本尊壇があった場所だと言われる。延命地蔵は江戸神田恵念、覚念により現本堂落成から5年後の1712年に造立された。1847年の善光寺地震で焼損し、その後復興するも1891年に再び焼損、1915年に再興されるが、戦争により供出されてしまった。現在の地蔵尊は1949年に再興されたものである。

 
釈迦堂

釈迦堂・釈迦涅槃像

編集




 
阿闍梨池

本善堂の阿闍梨池

編集

西西

567000姿[75]
 
石造宝篋印塔(兄弟塚)

石造宝篋印塔(兄弟塚)

編集

山門を通り、左手(西)の方角に二基ある。佐藤兄弟塚とも言い、善光寺七名所の七塚のひとつ。源義経の忠臣・佐藤継信佐藤忠信の兄弟を弔うために建てられたという言い伝えがある。市の有形文化財。

護法石(道具塚)

編集

使

おやこ地蔵

編集

20114

仲見世通り

編集

藤原采女亮碑

編集

藤原采女亮は鎌倉時代の人で、髪結いを生活の糧にしたことから理髪業の祖といわれ、理容関係者の信仰を集めている。この碑は1897年に全国の同業者によって建立された。

真田家関係古塔

編集

江戸時代に善光寺の外護職を務めた松代藩真田家の重臣たちの供養塔。松代藩は善光寺を保護すると共に篤く信仰した。

むじな燈籠

編集

姿宿


宿坊

編集

39宿宿

北西エリア

  • 薬王院
  • 光明院
  • 常徳院
  • 最勝院
  • 徳寿院
  • 本覚院 - #本善堂の阿闍梨池参照。
  • 長養院
  • 宝林院 - もとは城山にある常念仏堂だった。[76]
  • 良性院

北東エリア

  • 福生院
  • 吉祥院
  • 教授院
  • 常智院
  • 尊勝院
  • 蓮華院
  • 世尊院 - #釈迦堂・釈迦涅槃像参照。
  • 常住院
  • 威徳院
  • 円乗院
  • 玉照院

南西エリア

  • 堂照坊 - 親鸞上人百日逗留遺跡といわれる。[76]
  • 堂明坊 - 堂照坊と共に常燈明を司ったと思われる。[76]
  • 白蓮坊 - 参道の籔内佐斗司作・むじな地蔵が目印。
  • 正智坊
  • 兄部坊
  • 淵之坊 - 縁起堂とも。善光寺縁起の絵解きを行う。
  • 常円坊

南東エリア

  • 向仏坊 - 善導大師像を安置する。
  • 鏡善坊
  • 野村坊
  • 常行院 - もと時宗[76]
  • 甚妙院 - もと時宗。
  • 玄証院 - もと時宗。
  • 善行院 - もと時宗。
  • 寿量院 - もと時宗。
  • 随行坊
  • 正信坊 - 法然堂。法然が滞在した際の遺跡といわれる。
  • 浄願坊 - 太子堂ともいい、聖徳太子像がある。

資料館

編集

善光寺資料館

編集

殿14

1/4

善光寺大勧進宝物館

編集

150[77]

12120

善光寺大本願宝物館

編集

殿[78]

127622117殿2007殿

文化財

編集



:1 - 









1

8[2]415314







 - 61853151926[79][80]

 - 71918521977[79][80]



 - 91632

:71722



























 -  



 - 使



- #


  • 善光寺門前町跡 - 発掘調査では古墳時代竪穴建物が発見され、この地域に古くから人々が住んでいたことがわかった。
  • 元善町遺跡 - 善光寺山門の南から大本願までの現在の元善町の範囲。発掘をすると古代や中世の瓦が大量に見つかる。遠く近江国から伝播した湖東式という意匠の軒丸瓦も見つかっており、貴重。

福祉施設

編集

善光寺大勧進養育院

編集

188316192514[81]

善光寺大本願乳児院

編集

1962年(昭和37年)、善光寺大本願法主の一条智光が社会福祉事業の経営を発案して乳児院が設立された。1981年(昭和56年)には社会福祉法人善光寺大本願福祉会が設立されて設置運営が移管された[82]

行事

編集

お朝事

編集
 
お数珠頂戴




年間行事

編集

11  

11-3  

16  

17  

17-15 

115  

125  

23  

315  

  

48  使

54 

630  

713  

715  

731  

81415  

815  

823  

  

105-14  

1015 

115-14  

1124  2

121  

127-9  

1210  

122  

1221  

1228  竿

1231  

御開帳

編集
 
御開帳時の本堂(2003年5月)
 
回向柱(2009年5月)
 
回向柱と本堂(2015年4月)



169218206[83][84]

5000[85][86]

20092013[87]2021

7116

2003使2009270使


御開帳(居開帳)の歴史

編集

2022

173015410 - 16 - 2

17422129 - 314 - 

17452315 - 515 - 

17533315 - 48 - 

17593315 - 415 - 

176212415 - 414 - 3

17732325 - 329 - 35

17855315 - 415 - 4

17913310 - 430 - 

17991131 - 430 - 45

1804310 - 429 - 

18118215 - 48 - 5

1821431 - 429 - 55

18323310 - 429 - 6

184011310 - 429 - 

18474310 - 429 - 65324

18651720 - 7

71942

1872531 - 420 - 

187710410 - 529 - 

188215410 - 529

188821410 - 531 - 

189427410 - 530

190033410 - 531

19063941 - 520

19124541 - 520

1918741 - 520

192413320 - 520

19305320 - 520

193611320 - 520

19492441 - 531 - 殿

195126410 - 524 - 1400

195530410 - 520 - 

19613641 - 521

196742410 - 520

19734848 - 520

19795448 - 527

19856047 - 526

1991347 - 526

1997946 - 531

20031546 - 531 - 628

20092145 - 531 - 6673

201325427 - 519 

20152745 - 531 - 26SuicaIC707[88]

2022443 - 629 - 20213188[89]636[90]

門前町

編集
 
門前町(大門町・中央通り)

善光寺町

編集



160161000

161116宿宿

2

 西
西西



西











宿宿西宿30宿[91]5177651748[91]宿

地名の変遷

編集

西1878111881{14}1885{18}1889221897{30}使

伝説

編集

[13]###

牛に引かれて善光寺参り

編集
 
「牛に引かれて善光寺参り」(『共進会と善光寺』表紙[92]

辿姿[93]

6030西[94]

弁慶のねじり柱

編集
 
弁慶のねじり柱



使[95]

空を飛んだ柱

編集

1313

[96]

残された台座の謎

編集

1783[97]

幽霊の絵馬

編集
 
『信州善光寺御堂額之写』より、「幽霊の絵馬」

姿

姿殿[98]

塩竈大明神御本地

編集

[99]

善光寺と歴史上の人物

編集
 
境内にある聖徳太子の碑

聖徳太子

編集

[100]

 - 

 - 16

 - 

 - 殿

 - 

殿 - 殿

[101]

調[102]
 
境内にある一茶の句碑

小林一茶

編集

50宿2103[103]

宿宿[103]



 - 1822

 - 

 - #



 - 

 - #

 - 



 - 1228

文化

編集

善光寺にまつわる慣用語

編集

 - 

 - 

12214[104]

 - 

 

善光寺を舞台にした作品

編集

スポーツ・芸能

編集

2008201220163[105]2020[106]

ゆかりの寺社

編集

 - 

 - 

7 - 

 - 西

西 - 宿

 - 

 - 

 - 
 

全国の善光寺・新善光寺

編集



[107]

20002612681993[108]

交通

編集
善光寺下駅 



JR
1


 10

宿便

拝観

編集
  • 9-16時 三堂(本堂内陣、山門拝観、経蔵拝観)と史料館、さらにお戒壇巡り 一般1200円

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ 63/1988319916218418

出典

編集


(一)^ 

(二)^   20191118

(三)^  > 20191118

(四)^ 

(五)^ 1973355 

(六)^ ab   201311

(七)^ . . 2019107

(八)^ (2009,p73 )

(九)^ abc1983

(十)^ 121   (2) 20083

(11)^ 200052934 

(12)^ 200017-18 

(13)^ ab20153317 

(14)^ 2000529851 

(15)^ (2009,p66)

(16)^ ︿︿調︿-︿: 2005ISBN 978-4-8273-1196-9

(17)^ 200941187 

(18)^ 200056 

(19)^  --: 21999ISBN 978-4-490-20375-2

(20)^ 20151319 

(21)^ ab20005297 

(22)^ 21120

(23)^   殿9 1982 p.144-145

(24)^ M=  1994 p.95

(25)^ abcd殿 2003 p.115

(26)^   2008 p.116

(27)^ ab  2008 p.127

(28)^  : 2013 p.199

(29)^   3 (2)  1987

(30)^ 2008 

(31)^    1987 

(32)^ ab20005298 

(33)^ 3 

(34)^  

(35)^ 2009416 

(36)^ ab2002

(37)^  (2016-09-21). .  

(38)^ ab23()1983

(39)^ ab 230201510317

(40)^ ab2018879 

(41)^  

(42)^ P4271987

(43)^ 

(44)^ 20158635

(45)^ 201891626  

(46)^  2007

(47)^  2022330

(48)^ 

(49)^ 201693097ISBN 978-4-10-320523-4 

(50)^   [

(51)^ https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/9189.pdf ] -  (PDF) 

(52)^ asahi.com  - . www.asahi.com. 2023225

(53)^ ab. . 2023225

(54)^ SBC |   14 | SBC. SBC. 2023225

(55)^ 2020326

(56)^ 2020326

(57)^ 2020326

(58)^  |   .    | 25 (2020327). 2023225

(59)^   . . 202345

(60)^ 2023119240  

(61)^ 2023119  240

(62)^ 2023119240 

(63)^ NHKNEWS WEB  

(64)^ 20243261 80

(65)^ 19733534 

(66)^ 

(67)^ 85pp.134 - 137

(68)^ 197335245 

(69)^ 20094128-32 

(70)^ ab197335242243 

(71)^  .  (2020419). 2023223

(72)^ ab. . 2023223

(73)^ 2000529733 

(74)^  199710163738 

(75)^ 20094199-104 

(76)^ abcd222-225 

(77)^ p.26

(78)^ p.27

(79)^ ab2817106

(80)^ ab. . 2020320

(81)^    60  202111

(82)^   202111

(83)^ 2022812 

(84)^ 201531525 

(85)^ 2022814 

(86)^ 2000529444 

(87)^  >  > 

(88)^ INC, SANKEI DIGITAL (201564). 34  . . 2023225

(89)^ " 88". . 23 June 2021. 202217

(90)^ . . 2023225

(91)^ ab25p.28-29

(92)^  - 

(93)^ . . 2022612

(94)^ 201341026-30 

(95)^ 2009418-12 

(96)^ 20094113-18 

(97)^ 20094125-27 

(98)^ 20094185-90 

(99)^     12529 

(100)^ 1400202162210-16 

(101)^ 1400202162230-34 

(102)^ 1400202162235-39 

(103)^ ab2018122845 

(104)^ . kumi2.com. 2023225

(105)^ 4. CHASE YOUR DREAM | . 2023225

(106)^ 西.  (20191021). 2023225

(107)^ . . 2023225

(108)^ . www.zenkojikai.com. 2023224

参考文献

編集

 2002ISBN 4-00-080205-4 

1983 

851998

252003 

 2007 

[]15  --2009
21 -- HOME    20191118

2016

 2017

1973

2000

2009

2013

2015

2015

 2022

14002021

 2002021

関連項目

編集

 - 

西 - 

 - 

 - 19613631974496

 () - 

西 - 西

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 10

外部リンク

編集