澤瀉屋

日本の歌舞伎役者の屋号





[1][2]

解説

編集

20

2012

使


世代 宗家 続柄
祖宗 初 代 市川猿之助
二代目 市川段四郎
二世 二代目 市川猿之助 祖宗の長男
三世 三代目 市川段四郎 二世の長男
四世 三代目 市川猿之助 三世の長男
四代目 市川段四郎 三世の次男
五世 四代目 市川猿之助 四世の四代目段四郎の長男



5349


澤瀉屋

編集
屋号 名跡 定紋 備考

宗家
おもだかや
澤瀉屋
いちかわ えんのすけ
市川猿之助
おもだか
澤瀉
  ただし一役者としての猿之助は替紋の
「三つ猿」を使用することも多い
 
いちかわ えんおう
市川猿翁
おもだか
澤瀉
  猿之助の隠居名
いちかわ だんしろう
市川段四郎
みますに だんのじ
三升に段の字
  ただし代々の段四郎は専ら替紋の「八重
澤瀉」の方を使用している
 
いちかわ だんこ
市川團子
やえ おもだか
八重澤瀉
  猿之助と段四郎の双方に先立って襲名される宗家の
前名
いちかわ かめじろう
市川龜治郎
やえ おもだか
八重澤瀉
  やはり猿之助と段四郎の双方に先立つもう一つの
宗家の前名

一門
おもだかや
澤瀉屋
いちかわ ちゅうしゃ
市川中車
おおわり ぼたん
大割牡丹
  九代目以後(四代目から八代目までは立花屋 
いちかわ こだゆう
市川小太夫 
よつ おもだか
四つ澤瀉
 

門弟筋
おもだかや
澤瀉屋
いちかわ こうもり
市川蝙蝠 
こうもり
蝙蝠
  ただし代々の蝙蝠は替紋の「四つ澤瀉」
を使用することも多い
 
いちかわ うこん
市川右近 
おもだか づる
澤瀉鶴
 
いちかわ えみや
市川笑也
ひとつおもだかの まる
一つ澤瀉の丸
 
いちかわ しゅんえん
市川春猿
おもだか ぎり
澤瀉桐
 
いちかわ じゅえん
市川寿猿
みつ おもだか
三つ澤瀉
 
いちかわ だんじろう
市川段治郎
おおぜき おもだか
大関澤瀉
 
いちかわ えみさぶろう
市川笑三郎
みつよせかわり おもだか
三つ寄せ変わり澤瀉
 
いちかわ えんや
市川猿弥
じくちがいのふたつば おもだか
軸違いの二つ葉澤瀉
 
いちかわ こうたろう
市川弘太郎
ゆきわに たちおもだか
雪輪に立澤瀉
 
いちかわ せいこ
市川青虎
よも おもだか
四方澤瀉
 

関連項目

編集

出典

編集
  1. ^ 吉例顔見世大歌舞伎|歌舞伎座|歌舞伎美人
  2. ^ Unicode U+3D7C(wikt:zh:㵼