碓氷峠

群馬県安中市と長野県北佐久郡軽井沢町の境界にある峠

956 (m) [1]
碓氷峠
碓氷峠(国道18号)
所在地

群馬県安中市松井田町坂本  長野県北佐久郡軽井沢町
座標
碓氷峠の位置(日本内)
碓氷峠
北緯36度20分41.6秒 東経138度39分3.8秒 / 北緯36.344889度 東経138.651056度 / 36.344889; 138.651056座標: 北緯36度20分41.6秒 東経138度39分3.8秒 / 北緯36.344889度 東経138.651056度 / 36.344889; 138.651056
標高 956[1] m
山系 関東山地
通過路
地図

碓氷峠の位置。東側が急峻で西側がほぼ平坦のいわゆる「片峠」になっている。

プロジェクト 地形
テンプレートを表示


地理

編集

1200700 - 200110 - 6530 - 20[2]

10 (km) 500m387m939m (956m) 宿700m300m[3]

5m/s[4]130[5]

自然環境

編集

[6]

1980198432000





[7]18[8]1990[9]

2010[10][11]


歴史

編集
 
碓氷峠の変遷
中仙道・中仙道和宮道・国道18号・信越本線・碓氷バイパス・上信越自動車道・北陸新幹線

古代

編集

使駿[12]西

78 - [13]

28993940[14]

11

中世

編集

548129253[15]

3014231214404156191566181590[15]
 
旧碓氷峠(長野県北佐久郡軽井沢町大字峠町)

近世

編集

[16]宿宿宿22610︿km1200 m宿460 m740 m[16][16]100198661[17]

宿西

317833 (90) 8[15]18613119186112101018611211宿[18]

道路

編集

道路の建設

編集

1878911[19]1882188618宿西西沿宿宿3 km3 km[20]沿沿

1932[20][21]1819563118419711820011111199319792,000/1,267

ドライブスポット

編集

181118420172

D[22]

19591

19711993麿[23][24]

現在の交通量

編集

2005年上信越自動車道の碓氷峠付近(群馬・長野県境)の交通量は以下の通りである[25]

碓氷峠付近の1日当たりの平均交通量(2005年)
乗用車(台/日) 貨物自動車(台/日) 合計(台/日)
平日 8,669 10,065 18,734
休日 17,538 4,177 21,715

2005182,016/4,129/[26]2001110,235/[27]19938,000/7,000/[28]199315,000/

鉄道

編集

鉄道の建設

編集
 
線路の一部だった碓氷第三橋梁。奥に見える橋梁は1997年に廃止された新線。
 
最初に投入されたラック式の3900形蒸気機関車
 
碓氷峠のトンネルに入る列車(1950年代)
 
1891年に碓氷線を着工する際の、碓氷峠案・和美峠案・入山峠案を比較した地図

1885181015 - 188619815188821121 - [20]1888219518932641182[29]沿66.7 = 115 3.8 140[30]

189124324[31]使1891241028[30]1993519946[32]189427620=7.0189629[33]

ラック式鉄道時代

編集
 
アプト方式ラック式の10000形電気機関車

11.2 km182619189225122218932641 -  - 

19003310154

  1. これより音にききいたる 碓氷峠のアブト式 歯車つけておりのぼる 仕掛は外にたぐいなし
  2. くぐるトンネル二十六 ともし火うすく昼くらし いずれは天地うちはれて 顔ふく風の心地よさ

— 鉄道唱歌/北陸篇

6

   穿      

BU

1901347 -  - 1906391011909421012 - 

 - [20]191144191245511600V

8040[29]西

1914361

1918737 - 退

19221141

19502568612宿5021 - 620623#1950

粘着式時代

編集

 
EF63

2566.73.81961361963387151500V

93019664121721 -  - 401724[34]

21EF632

EF62

EF63EF62EF63360 (t)400t

EF62++EF63EF62EF632+EF62+EF633EF633

EF62+EF63D515[35]




EF62EF63EF6387[36]EF63調41968EF63調12169489189調調EF63EF63EF63調

1985601831872187

1975501028 - EF63EF62 - 

19876241JRJR -  -  - 

19935817 - [37]

横軽対策

編集
 
車両番号(クロ157-1)の先頭に付された横軽対策識別マーク

66.7

[38]

[36]

[39]

[40]

[36][41]

40G

1659EF63165[36][42]

8801857[36]

EF63調6[43]19633811350452EF63113500[44]

25 km/h30 km/h[45]2

調調1651691151000185200

北陸新幹線開業に伴う信越本線の廃止

編集

19979101 - 2015︿27313 - 

 - 3417[46]301.7E2[29]1997910 - 13 68 % 12000[47][48]

11.2km10km840m[49][50]

車両

編集

ラック式時代

編集
蒸気機関車
電気機関車
気動車

粘着式時代

編集




EF62

EF63

調





169

189

489







80

2121001[1]

9090801[2]

11503001000

157

165

181

183[3]

185200

485

191

193

443

107100[4]




57

80

191




12

14500

502000

60

341




3500

EF55 2[51]C11 91[52]

廃線跡の活用

編集

近代以降の事故

編集
 
1918年(大正7年)3月7日に発生した熊ノ平駅列車脱線事故の現場

18911893500[20][5]1901[54]195050

19183719631016[55]19751028 - [56]1975410 m34

18197981215 m2.5 m[57]1992829150m6m2[58]1969183km[59]

伝承・詩歌・作品など

編集

1[60]

[61]

1[62]

[62]



1891[63]1911

[13][64]西 

D18

 - 

RAIL WARS! --使

1690 - 92

観光名所

編集







20243




宿







200517


2200214


196838195025

34118使


18沿


197550

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 1000調

(四)^ 

(五)^ 1892︿25350015001870︿33189124[53]

出典

編集


(一)^ ab  80    1997199711189ISBN 978-4023900974 NCID BN15370155ID:000002801196"24 " 

(二)^  1996, pp. 56.

(三)^  1996, p. 6.

(四)^  1985, p. 242.

(五)^ 2006614 6

(六)^  1988, p. 266.

(七)^ 19881210 

(八)^ 1998613 7

(九)^ 2005129 12

(十)^  10  FNN202351020231214 

(11)^  1021goo2023102120231214 

(12)^  1979, p. 65.

(13)^ ab 1983, p. 190.

(14)^  1979, p. 66.

(15)^ abc

(16)^ abc100 2002, pp. 5859.

(17)^ 100 2002, pp. 613.

(18)^  1979, p. 67.

(19)^ 201278 

(20)^ abcde 1979, p. 68.

(21)^ 19841211 4

(22)^ [ 1]WEB CARTOP

(23)^ 15100 200433074

(24)^ Car graphic: CG., 791984170

(25)^ 17.  (201387). 2015320

(26)^ .   . 2015320

(27)^ 2001113 35

(28)^ 199338 8

(29)^ abc 1998, p. 11.

(30)^ ab 2007, p. 55.

(31)^ 

(32)^   - 

(33)^  2007, p. 56.

(34)^  1979, p. 69.

(35)^  (2005), p. 202.

(36)^ abcde &  1968, p. 26.

(37)^ 19935817106

(38)^  &  1968, pp. 26, 29.

(39)^  &  1968, p. 27.

(40)^ Rail MagazineNo. 16119972[] 

(41)^ No. 3631979748 

(42)^ -No. 5701993120 

(43)^  2008, pp. 2728.

(44)^ 19321506459-3197931p.24
52p.135

(45)^ 19321506459-3197931p.162 18

(46)^ 1997102 

(47)^ 1997115 30

(48)^ H11.2.26  09()9 []

(49)^ 2007826 33

(50)^ JR11 100 201359

(51)^ [1]

(52)^ 2022817

(53)^  66.7︿2015120-124ISBN 978-4-330-53815-0"" 

(54)^ 34715. 

(55)^ 19631017 15

(56)^ 19751028 9

(57)^ 1979813 18

(58)^ 1992831 

(59)^ 1969414 11

(60)^  2004, p. 31.

(61)^  2004, p. 32.

(62)^ ab 2004, p. 33.

(63)^ 

(64)^  1983, p. 191.

参考文献

編集

 -20-3231983188 - 191 

9  413200754 - 56 

2005518ISBN 978-4876872718 

 464197965 - 70 

 240200429 - 58 

4 - 833199810 - 11 

 5541985239 - 243 

PDFRailway Research ReviewVol.65No.82008826 - 29 

100  100︿2002620ISBN 4-324-06810-0 

7 :  : 19963 - 10 

︿1988262-267ISBN 4022594667 

調No. 21319688 

   19792002 

関連項目

編集












18








 ()

 ()

 ()






1997930

使EF63

1997101







500