鳥取県(とっとりけん)は、日本中国地方にあるである。県庁所在地鳥取市

とっとりけん ウィキデータを編集
鳥取県
鳥取県の旗 鳥取県章
鳥取県旗 鳥取県章
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
団体コード 31000-0
ISO 3166-2:JP JP-31
面積 3,507.03km2
総人口 532,494[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 152人/km2
隣接都道府県 兵庫県の旗 兵庫県
岡山県の旗 岡山県
広島県の旗 広島県
島根県の旗 島根県
県の木 ダイセンキャラボク
県の花 二十世紀梨の花
県の鳥 オシドリ
他のシンボル 県民の日:9月12日
県の魚:ヒラメ
県の歌:鳥取県民歌『わきあがる力
県のキャラクター : トリピー
鳥取県庁
知事 平井伸治
法人番号 7000020310000 ウィキデータを編集
所在地 680-8570
鳥取県鳥取市東町一丁目220番地
北緯35度30分14秒 東経134度14分15秒 / 北緯35.5039度 東経134.2375度 / 35.5039; 134.2375座標: 北緯35度30分14秒 東経134度14分15秒 / 北緯35.5039度 東経134.2375度 / 35.5039; 134.2375
地図
県庁舎位置

鳥取県庁
外部リンク 公式ウェブサイト
鳥取県の位置

鳥取県行政区画図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキポータル 日本の都道府県/鳥取県
ウィキプロジェクト

[1]3,507[1]753[1][1]4141[1]

地理・地域

編集

面積

編集
節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

国土地理院の全国都道府県市区町村別面積調によると、鳥取県の面積は3507.03平方キロメートルである[2]

国土地理院地理情報によると、鳥取県の東西南北それぞれの端は以下の位置で東西の長さは125.41キロメートル、南北の長さは61.79キロメートルである。

北端
北緯35度36分52秒 東経134度22分12秒 / 北緯35.61444度 東経134.37000度 / 35.61444; 134.37000 (鳥取県最北端)
重心
北緯35度21分49秒 東経133度50分56秒 / 北緯35.36361度 東経133.84889度 / 35.36361; 133.84889 (鳥取県重心)
西端
北緯35度4分13秒 東経133度8分9秒 / 北緯35.07028度 東経133.13583度 / 35.07028; 133.13583 (鳥取県最西端)
中心点
北緯35度20分9.5秒 東経133度49分32秒 / 北緯35.335972度 東経133.82556度 / 35.335972; 133.82556 (鳥取県中心点)
東端
北緯35度16分40秒 東経134度30分55秒 / 北緯35.27778度 東経134.51528度 / 35.27778; 134.51528 (鳥取県最東端)

南端
北緯35度3分27秒 東経133度16分9秒 / 北緯35.05750度 東経133.26917度 / 35.05750; 133.26917 (鳥取県最南端)

地形

編集
平野・盆地・高原
山地
 
大山
 
湖山池
河川
湖沼
半島・岬

自然公園

編集

気候

編集

西



14西沿20/40JPCZ沿 15°C
鳥取県内各地の平年値(統計期間:1981年 - 2010年(湖山は2003年以降)、出典:気象庁・過去の気象データ検索
平年値
(月単位)
沿岸部 内陸部
岩美町
岩井
鳥取 鳥取市
湖山
鳥取市
青谷
倉吉 大山町
塩津
米子 境港 智頭 日南町
茶屋
平均
気温
(°C)
最暖月 25.5
(8月)
27.0
(8月)
26.8
(8月)
25.9
(8月)
26.0
(8月)
26.0
(8月)
26.9
(8月)
27.0
(8月)
25.1
(8月)
23.1
(8月)
最寒月 3.5
(1月)
4.0
(1月)
4.5
(1月)
4.3
(1月)
4.2
(1月)
4.7
(2月)
4.4
(1月)
4.6
(1月)
1.6
(1月)
−0.3
(1月)
降水量
(mm)
最多月 244.2
(9月)
204.0
(9月)
192.9
(7月)
216.7
(9月)
217.9
(9月)
226.2
(9月)
240.1
(7月)
232.5
(7月)
229.9
(9月)
259.9
(7月)
最少月 117.7
(4月)
108.6
(4月)
80.1
(4月)
104.9
(4月)
100.7
(4月)
102.3
(4月)
104.9
(4月)
110.6
(4月)
123.1
(11月)
118.8
(4月)

地域区分

編集

1,729m西西3

西西西西23西

188918961896西1957西西


東部

編集









1,518.21km2 216,069 142.3/km2

中部

編集







780.42km2 93,997 120.4/km2

西部

編集

西西





西




1,208.4km2 222,428 184.1/km2

気象庁による予報区分

編集

252

歴史

編集

県名の起源にまつわる説話

編集



湿[3]



3940[4]


古代

編集

大山裾野丘陵から後期旧石器時代黒曜石製と安山岩製のナイフ形石器削器、彫器・掻器が見つかっている。今から約2万3千年前以降のものと推測される。また、旧石器時代終わりごろの黒曜石製細石刃と呼ばれる石器が発見されている。このように遺物は少数ながら発見されているが、県内からは人が生活した遺跡はまだ発見されていない。

室町・戦国時代

編集

西

江戸時代

編集

西3鹿

()()西14160931916144,000

416182鹿2

1516103,000西18西

近現代

編集

18714714 () - 863西
1115 () - 

1227 () - 

18725 - 11127便

18736 - 612

18747 - 8

18769821 - [5]

188114912 - 86

188922
101 - 

101 - 

18962941 - 西

19094241 - 2

1914361 - 

1927241 - 西2

1947221127 - [6]

195328
61 - 2

101 - 173

111 - 4

19542971 - 17

19553091 - 西西

19563141 - 西4

195934
41 - 4

51 - 

20041691 - 

101 - 

101 - 西西西

111 - 鹿8

200517
11 - 西西

322 - 

328 - 西西

331 - 西

331 - 

101 - 

101 - 

20112311 - 西9

20122498 - 10[7][8][9][10]

201325108 - [11][12][13][14][15][16][17][18][19][20]

201426115 - [21][22]

人口

編集

鹿2021355[23]

2,000[24]37鹿[25]

121201020225%[26]
 
鳥取県人口増減率分布図(2005年度と2010年度国勢調査から算出)
 
鳥取県と全国の年齢別人口分布(2005年) 鳥取県の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 鳥取県
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

鳥取県(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 568,777人

1975年(昭和50年) 581,311人

1980年(昭和55年) 604,221人

1985年(昭和60年) 616,024人

1990年(平成2年) 615,722人

1995年(平成7年) 614,929人

2000年(平成12年) 613,289人

2005年(平成17年) 607,012人

2010年(平成22年) 588,667人

2015年(平成27年) 573,441人

2020年(令和2年) 553,407人

総務省統計局 国勢調査より

政治

編集

県政

編集

[27]20051741西2007194120132541西20142641[28]20183041
  • 本庁(鳥取市):鳥取市岩美町若桜町智頭町八頭町
    • 元気づくり総本部
      • 東部振興監・東部振興課
    • 総務部
    • 農林水産部
      • 東部農林事務所(鳥取市):鳥取市、岩美町
        • 八頭事務所(八頭町):若桜町、智頭町、八頭町
    • 県土整備部
      • 鳥取県土整備事務所(鳥取市):鳥取市、岩美町
      • 八頭県土整備事務所(八頭町):若桜町、智頭町、八頭町
  • 中部総合事務所(倉吉市):倉吉市三朝町湯梨浜町琴浦町北栄町
    • 地域振興局
    • 福祉保健局(倉吉保健所(福祉保健部門))
    • 生活環境局(倉吉保健所(生活環境部門))
    • 農林局
    • 県土整備局
  • 西部総合事務所(米子市):米子市境港市日吉津村大山町南部町伯耆町日南町日野町江府町
    • 地域振興局:米子市、境港市、日吉津村、大山町、南部町、伯耆町
    • 福祉保健局(米子保健所(福祉保健部門))
    • 生活環境局(米子保健所(生活環境部門))
    • 農林局:米子市、境港市、日吉津村、大山町、南部町、伯耆町
    • 米子県土整備局:米子市、境港市、日吉津村、大山町、南部町、伯耆町
    • 日野振興センター(日野町):日南町、日野町、江府町
      • 日野振興局
      • 日野県土整備局

財政

編集

平成19年度

編集
  • 財政力指数 0.27
    • IVグループ(財政力指数0.4未満)6自治体中4位

平成18年度

編集
  • 標準財政規模 1881億5700万円
  • 一般会計歳入 3763億円
  • 一般会計歳出 3695億円
  • 財政力指数 0.26
    • IVグループ(財政力指数0.4未満)10自治体中8位
  • 経常収支比率 92.8%(都道府県平均 92.6)
  • 実質収支比率 2.71%
  • 人口100,000人当たり職員数 1,792.17人(都道府県平均 1,173.11人)
  • ラスパイレス指数 97.3(都道府県平均 99.6)
  • 人口1人あたり人件費・物件費等決算額 18万5089円(都道府県平均 12万4759円)
    • 人口規模が大きいほうが規模のメリットが出る指標である
  • 実質公債費比率 13.0%(都道府県平均 14.7%)
  • 人口1人当たり地方債現在高 100万9078円(都道府県平均 62万2416円)

地方債の残高

  • 普通会計分の地方債現在高 6122億円
  • 上記以外の特別会計分の地方債現在高 304億円
    • 特に病院事業会計分 128億4700万円
  • 他に第三セクター等に債務保証残高等
    • 鳥取県農業開発公社の損失補償に係る債務残高 84億9462万円

平成17年度

編集
  • 財政力指数 0.24
    • IVグループ(財政力指数0.4未満)14自治体中12位

平成16年度

編集
  • 財政力指数 0.23
    • IVグループ(財政力指数0.4未満)15自治体中13位

歴代知事(公選)

編集
  • 初代 西尾愛治(1947年4月12日~1954年11月7日、2期)
  • 2代 遠藤茂(1954年12月7日~1958年11月10日、1期)
  • 3代 石破二朗(1958年12月3日~1974年2月22日、4期)
  • 4代 平林鴻三(1974年3月27日~1983年3月9日、3期)
  • 5代 西尾邑次(1983年4月13日~1999年4月12日、4期)
  • 6代 片山善博(1999年4月13日~2007年4月12日、2期)
  • 7代 平井伸治(2007年4月13日~)

国政

編集

衆議院小選挙区が2区ある。参議院では鳥取県選挙区として全県で1区を構成していたが、2016年の第24回参議院議員通常選挙より島根県選挙区と合区され、鳥取県・島根県選挙区となり島根県とともに1区を構成する合同選挙区が創設された。

経済・産業

編集

県内総生産

編集

GDP20084200932019927[29]47 (GDP) 90[30]230.483.7%鹿

2015523147

産業別人口

編集

特産品

編集

西西GI[24]

[24]

農業

編集

28.4%19.5%13.6%10.5%9.4%[31]


漁業

編集


商業

編集





S




































-



































 



寿

寿



寿





















Coco's















!

CoCo





































100





















PLANT













LOFT









工業

編集
県内に本社を置く主要企業
県内に拠点事業所を置く主要企業

生活・交通

編集

警察

編集

200517419

:

:

:

:鹿

:

:

:

:

:

交通

編集

おおむね、兵庫県境~島根県境までの海岸線に沿った旧山陰道のルートに沿って走る幹線(鉄道の山陰本線国道9号線)が県内主要都市(もしくはその付近)を通り、鳥取・米子・倉吉の各都市近辺から中国山地・山陽方面へルートが分岐する構造になっている。

鉄道

編集

県内一帯で普通列車の本数は米子市近郊の一部区間を除いて毎時1本以下となっており、県内における営業列車の運用は臨時列車を除きすべて当日中に終了する(=日付越えの運用は行われていない)。 ()のないものは県内のみを走る路線。

 
智頭急行を経由して鳥取と関西を結ぶ特急「スーパーはくと」の車両
廃止された鉄道路線

バス

編集

2



100









3















1便



20126715000

[32]

道路

編集

島根県の松江市内に松江道路が開通した1998年(平成10年)4月17日以降、鳥取県は長らく「日本で唯一都道府県庁所在都市に高速道路がない県」であったが、2004年(平成16年)11月1日山陰自動車道青谷インターチェンジのある青谷町を編入合併したため、解消された。


空港・港

編集
空港
東部の鳥取空港、西部の米子空港の2つの空港を持つ。
主な港
日本海側有数の漁港である境港や、重要港湾鳥取港などがある。

自動車登録番号標

編集

医療・福祉

編集
災害拠点病院
保育所

教育

編集
大学

国立

公立

私立

短期大学

私立

通信制大学

私立

高等専門学校

国立

専修学校
特別支援学校
高等学校
中学校
小学校
幼稚園
その他教育機関
農業大学校

マスメディア

編集

新聞

編集





西

1970






放送

編集

# 

NHK

NHK - 1
NHK



BSSBSS;JNNTBS

NKT;NNN
2

TSK;FNN

 ANNTXN[2]
AMラジオ
FMラジオ
ケーブルテレビ
コミュニティFM

文化・スポーツ

編集

方言

編集

西西西

文化施設

編集

1972

食文化

編集
郷土料理

伝統工芸

編集
経済産業大臣指定伝統的工芸品
伝統工芸品

民話・伝説

編集

スポーツ

編集
スポーツチーム
過去に存在したスポーツチーム

観光

編集
 
国宝 三仏寺投入堂
 
重伝建 打吹玉川
 
名勝 浦富海岸

有形文化財建造物

編集
国宝
重要伝統的建造物群保存地区

景勝地

編集

史跡・社閣

編集

レジャー施設・観光施設・文化施設

編集
 
鳥取二十世紀梨記念館

祭事・イベント

編集

「星取県」

編集

鳥取商工会議所青年部が提唱し、2017年から使用している。夜間に人工の明かりが少なく、どの市町村からでも天の川が見えることや、鳥取市が星の見えやすさ日本一となったこと、また県が以前から使っている「蟹取県」にちなむ[33][34]

これにちなんだブランド米「星空舞」の販売が2019年に始まった[24]

対外関係

編集

姉妹自治体・提携自治体

編集

海外

編集

国内

編集

鳥取県を舞台とした作品

編集



DAICON FILM1984

 1991

宿2004

200520047

200920081112

2011

2023 















 --



 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

鳥取県でロケが行われた作品

編集
 
西

:1956

19661975

19621974

1976 - [][43]

1984

1985

1988

2000

西2006 - 

2013

2015 - 

!2020ENGI - 910

鳥取県出身の人物

編集

その他

編集

小惑星(4720) Tottoriは鳥取に因んで命名された[44]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 鳥取県の最大人口は1988年の61万6371人。
  2. ^ テレビ東京系は町内での受信ができないことを理由に同意が得られない岩美町、八頭町を除くCATV提供エリア全域で視聴可能。独立放送局は八頭町を除くCATV提供エリア全域で視聴可能。

出典

編集


(一)^ abcd2020124

(二)^ 調  20131128

(三)^ 

(四)^ 2003

(五)^ 2.  (2018822). 2018825[]

(六)^ 201693099ISBN 978-4-10-320523-4 

(七)^  沿10201298[]

(八)^ 10201298[]

(九)^ 102012910

(十)^ 調10201299

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ !

(15)^  

(16)^ 

(17)^  

(18)^ HP

(19)^ 

(20)^ 

(21)^ 

(22)^ 

(23)^ 55. 2021930

(24)^ abcd2019121933  

(25)^ 22100

(26)^ 1.603 3

(27)^ . . 201912

(28)^ 2641. . 201912

(29)^ 20

(30)^ GDP

(31)^ 30. 2020418

(32)^ []

(33)^ 2020111

(34)^ PR2017512020124

(35)^ 

(36)^ 

(37)^ 

(38)^ 

(39)^ 

(40)^ 

(41)^ 

(42)^ /

(43)^  []201495

(44)^ (4720) Tottori = 1940 XF = 1948 CD = 1973 SH5 = 1978 EU4 = 1982 JL4 = 1986 PY3 = 1988 EY2 = 1990 YG. 202273

関連項目

編集

外部リンク

編集
先代
鳥取藩
行政区の変遷
1871年 -
次代
-----