コンテンツにスキップ

パンパシフィック・カッパー佐賀関製錬所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。126.211.3.145 (会話) による 2016年12月12日 (月) 10:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

佐賀関製錬所
右の赤白の煙突が第二大煙突。左の煙突は解体された第一大煙突。



18942718952830[1]190033[2]

19165[3]167.6m29m8m19165121155.7m11917611174m[4][5][6][7][8]

197247200m2[5][6][7][8]

199241120061820102241

20122491001020132551.5m[9][5][6][7][8]

脚注

  1. ^ このときの反対運動の過程で、当時の佐賀関村長の長男が、過激な反対派によって命を落とす凄惨な事件がおこった
  2. ^ 佐賀関製錬所 大分歴史事典
  3. ^ 沿革 会社情報 JX日鉱日石金属
  4. ^ 大分県の近代化遺産紹介|今、子どもたちに伝えたい大分のこと OITA CONTINUE 大分合同新聞社
  5. ^ a b c 佐賀関製錬所「第一大煙突」の解体について -約百年に及ぶ産業興隆・街づくりの使命に幕- (PDF) JX日鉱日石金属株式会社・三井金属鉱業株式会社・パンパシフィック・カッパー株式会社、2012年9月12日
  6. ^ a b c 関のシンボル撤去へ 老朽化の第1大煙突 大分合同新聞、2012年9月12日
  7. ^ a b c さらば、「世界一の大煙突」 大分・佐賀関製錬所 西日本新聞、2012年9月13日
  8. ^ a b c 「関の大煙突」 来月中旬から解体 読売新聞、2012年9月13日
  9. ^ 「関の大煙突」姿変えて 記念碑を除幕 大分合同新聞、2012年9月13日

関連項目

外部リンク

座標: 北緯33度15分8.3秒 東経131度52分42.2秒 / 北緯33.252306度 東経131.878389度 / 33.252306; 131.878389