コンテンツにスキップ

「万治の石仏」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Suwampy (会話 | 投稿記録)
文献追加
Suwampy (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
33行目: 33行目:

この石仏が全国的に知られるようになったきっかけは、[[1974年]]([[昭和]]49年)に中村龍雄、地域紙「[[湖国新聞]]」編集長・[[市川一雄]]らが、[[諏訪大社]]の視察に訪れた岡本太郎を現地に案内したことにある<ref>{{Cite journal|和書|date=1974-5-28|title=おんばしらに強い興味 前衛美術家岡本太郎さんが調査に 「本来の姿」「スワ族」に独自の見解のべる|journal=湖国新聞|issue=9116|page=4|publisher=湖国新聞社|location=長野県諏訪郡下諏訪町}}</ref><ref>{{Cite journal|和書|date=1974-8-13|title=新名所、万治の石仏 岡本さんが”発見”、紹介|journal=湖国新聞|issue=9192|page=4|publisher=湖国新聞社|location=長野県諏訪郡下諏訪町}}</ref><ref name=":1">{{Cite book|和書 |title=と川石人語り |year=2002 |publisher=草風社 |pages=97-112 |month=11 |author=市川一雄}}</ref>。そこで同石仏を鑑賞した岡本が絶賛し、全国紙のコラムなどに掲載した<ref>{{Cite journal|和書|author=岡本太郎|date=1975-06-24|title=諏訪の石仏|journal=朝日新聞東京夕刊|publisher=朝日新聞社}}</ref><ref>{{Cite journal|和書|author=岡本太郎|month=6|year=1980|title=諏訪「御柱祭」|journal=芸術新潮|volume=31|issue=7|page=147|publisher=新潮社}}</ref><ref name=":1" />。さらに、[[上諏訪町]](現・[[諏訪市]])出身の小説家・[[新田次郎]]もこれに着目し<ref name="kanko" />、同石仏は[[イースター島]]の石人の頭部が日本へもたらされたものとする大胆な想定を基にして小説『万治の石仏』を著している<ref>{{Cite journal|和書|author=新田次郎|month=9|year=1976|title=万治の石仏|journal=オール讀物|volume=31|issue=9|pages=32-59|publisher=文芸春秋}}</ref><ref>{{Cite book|和書 |title=鷲ヶ峰物語 |year=1977 |publisher=講談社 |author=新田次郎 |month=2}}</ref><ref name=":1" />。これらにより、「万治の石仏」の名称が定着し、知名度も上昇<ref name=":3" />して全国的な観光名所となっていく。

この石仏が全国的に知られるようになったきっかけは、[[1974年]]([[昭和]]49年)に中村龍雄、地域紙「[[湖国新聞]]」編集長・[[市川一雄]]らが、[[諏訪大社]]の視察に訪れた岡本太郎を現地に案内したことにある<ref>{{Cite journal|和書|date=1974-5-28|title=おんばしらに強い興味 前衛美術家岡本太郎さんが調査に 「本来の姿」「スワ族」に独自の見解のべる|journal=湖国新聞|issue=9116|page=4|publisher=湖国新聞社|location=長野県諏訪郡下諏訪町}}</ref><ref>{{Cite journal|和書|date=1974-8-13|title=新名所、万治の石仏 岡本さんが”発見”、紹介|journal=湖国新聞|issue=9192|page=4|publisher=湖国新聞社|location=長野県諏訪郡下諏訪町}}</ref><ref name=":1">{{Cite book|和書 |title=と川石人語り |year=2002 |publisher=草風社 |pages=97-112 |month=11 |author=市川一雄}}</ref>。そこで同石仏を鑑賞した岡本が絶賛し、全国紙のコラムなどに掲載した<ref>{{Cite journal|和書|author=岡本太郎|date=1975-06-24|title=諏訪の石仏|journal=朝日新聞東京夕刊|publisher=朝日新聞社}}</ref><ref>{{Cite journal|和書|author=岡本太郎|month=6|year=1980|title=諏訪「御柱祭」|journal=芸術新潮|volume=31|issue=7|page=147|publisher=新潮社}}</ref><ref name=":1" />。さらに、[[上諏訪町]](現・[[諏訪市]])出身の小説家・[[新田次郎]]もこれに着目し<ref name="kanko" />、同石仏は[[イースター島]]の石人の頭部が日本へもたらされたものとする大胆な想定を基にして小説『万治の石仏』を著している<ref>{{Cite journal|和書|author=新田次郎|month=9|year=1976|title=万治の石仏|journal=オール讀物|volume=31|issue=9|pages=32-59|publisher=文芸春秋}}</ref><ref>{{Cite book|和書 |title=鷲ヶ峰物語 |year=1977 |publisher=講談社 |author=新田次郎 |month=2}}</ref><ref name=":1" />。これらにより、「万治の石仏」の名称が定着し、知名度も上昇<ref name=":3" />して全国的な観光名所となっていく。




[[]][[]][[1975]]96<ref name=":0" /><ref name=":2">{{Cite journal||author=|date=1977-10-13|title=|journal=|issue=10316|page=3|publisher=|location=}}</ref>{{Refnest|group=|[[2008]][[]]20<ref name=nippo/>}}調<ref>{{Cite web |url=https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-1996-106602/4286104892F72437F8981620903E6A9E1B62D47C13B9AD10DE9481FA32939FB4/40/ja |title= 4173914 |access-date=2023/7/8 |publisher=}}</ref>

[[]][[]][[1975]]96<ref name=":0" /><ref name=":2">{{Cite journal||author=|date=1977-10-13|title=|journal=|issue=10316|page=3|publisher=|location=}}</ref>{{Refnest|group=|[[2008]][[]]20<ref name=nippo/>}}調<ref>{{Cite web |url=https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-1996-106602/4286104892F72437F8981620903E6A9E1B62D47C13B9AD10DE9481FA32939FB4/40/ja |title= 4173914 |access-date=2023/7/8 |publisher=}}</ref>



[[]]<ref name=":1" /><ref>{{Cite book| |title= |date=2020-10-02 |publisher= |pages=217-219 |author= |isbn=978-4-7505-1665-3}}</ref><ref name=":2" /><ref name="nippo">[http://www.nagano-np.co.jp/articles/68655  30] - [[]]202010162021211</ref>{{Refnest|group=|[[2002]][[]]14[[2020]][[]]2(1974813)

[[]]<ref name=":1" /><ref>{{Cite book| |title= |date=2020-10-02 |publisher= |pages=217-219 |author= |isbn=978-4-7505-1665-3}}</ref><ref name=":2" /><ref name="nippo">[http://www.nagano-np.co.jp/articles/68655  30] - [[]]202010162021211</ref>{{Refnest|group=|[[2002]][[]]14[[2020]][[]]2(1974813)

2023年7月9日 (日) 09:25時点における版

『万治の石仏』
萬治の石佛

正面から

製作年1660年万治3年)
種類石仏
素材安山岩(含角閃石普通輝石安山岩)
寸法2.6 m × 3.8 m (100 in × 150 in)
所蔵長野県諏訪郡下諏訪町東山田字石仏
ウェブサイト万治の石仏(下諏訪町)

16603571982326[1]

1970[2]

[3]

    [ 1]

2.63.83.7[4]65[2][1][1]

[ 2][ 3][1][1]

19327[5][6][7]196136528[8]

197449[9][10][11][12][13][11][2][14][15][11][7]

197596[3][16][ 4]調[18]

[11][19][16][17][ 5]1970

2019[20][17][20]




165733[1][2][1][2][1]


19913820071920082034254cm67cm

ギャラリー

アクセス

周辺

脚注

注釈



(一)^ 2

(二)^ 16733177318[1]

(三)^ 18052[1]

(四)^ 200820[17]

(五)^ 20021420202(1974813) 19775220202

出典



(一)^ abcdefghij - 2021211

(二)^ abcde - 2021211

(三)^ ab 1326194.  . 202378

(四)^  ︿238199343012ISBN 4-04-703238-7 

(五)^ 21-31932725178-202 

(六)^  7197865178-202 

(七)^ ab ︿2381993430232ISBN 4-04-703238-7 

(八)^ 197510,28 

(九)^  調 姿911619745284 

(十)^  919219748134 

(11)^ abcd20021197-112 

(12)^ 1975624 

(13)^ 31719806147 

(14)^ 3191976932-59 

(15)^ 19772 

(16)^ ab10316197710133 

(17)^ abc 30 - 202010162021211

(18)^  4173914.  . 202378

(19)^ 2020102217-219ISBN 978-4-7505-1665-3 

(20)^ ab 202077 - !2021211

外部リンク

関連項目

座標: 北緯36度4分58.57秒 東経138度4分54.98秒 / 北緯36.0829361度 東経138.0819389度 / 36.0829361; 138.0819389