コンテンツにスキップ

「上田自由大学」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
10行目: 10行目:

信濃自由大学は、1921年11月、上田市横町の神職合議所を会場に、[[恒藤恭]]の「法律哲学」で始まった。22、3歳から60歳くらいまでの聴講者50名余りが集まったが、その姿を見て、講師の恒藤は、”一種悲壮な感”にうたれたという。京都に帰ってから恒藤は、聴講者たちに宛てた手紙の中で、「真理と自由とに向かって熱烈な欲求をもっている人々と、それを取り巻いている簡素な、うす汚い建物の内部との対照がその建物の中にはいった瞬間に、私の眼にはっきりと映じた為ではなかったらうか」と書いている<ref>「信濃自由大学聴講者諸君!」『信濃自由大学の趣旨及内容』1923年</ref>。

信濃自由大学は、1921年11月、上田市横町の神職合議所を会場に、[[恒藤恭]]の「法律哲学」で始まった。22、3歳から60歳くらいまでの聴講者50名余りが集まったが、その姿を見て、講師の恒藤は、”一種悲壮な感”にうたれたという。京都に帰ってから恒藤は、聴講者たちに宛てた手紙の中で、「真理と自由とに向かって熱烈な欲求をもっている人々と、それを取り巻いている簡素な、うす汚い建物の内部との対照がその建物の中にはいった瞬間に、私の眼にはっきりと映じた為ではなかったらうか」と書いている<ref>「信濃自由大学聴講者諸君!」『信濃自由大学の趣旨及内容』1923年</ref>。


103131513[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]麿[[]]麿<ref></ref>112宿<ref>{{harvnb||1937}}</ref>

103131513[[]][[|]][[]][[]][[]][[]][[]]麿[[]]麿<ref></ref>112宿<ref>{{harvnb||1937}}</ref>


聴講者は、1講座当たり40名で、比較的富裕な中農層の農村青年と小学校教員が多かったが、なかには少数ながら芸妓や女教師など女性の参加も見られた。自由大学では、聴講者と講師とは学問への情熱によって結ばれ、たとえば、恒藤恭は「寒さにひきしまった空気の中に、静けさがみち渡り、あかるくたのしげに輝く電燈の下に、聴講の方々の熱のこもった瞳をみひらいて、じっと聴講して下さるのを眺めながら、私は時間のうつるのを気付かないでしゃべりました」と語り<ref>前掲「信濃自由大学聴講者諸君!」</ref>、出隆は「毎晩三時間あまりはみっちり講義をすることができたし、またその講義の前後にも、社務所に泊まりこみの熱心な青年もあって、いろいろ話し合ったが、みんな自分の気持ちをむきだしに話す真剣で実直な人々だった」と回想している<ref>『出隆自伝』1963年</ref>。自由大学の講師の中で最も人気のあったタカクラ・テルは、[[別所温泉]]に移住し、病気の土田の後を継いで自由大学を指導していった。

聴講者は、1講座当たり40名で、比較的富裕な中農層の農村青年と小学校教員が多かったが、なかには少数ながら芸妓や女教師など女性の参加も見られた。自由大学では、聴講者と講師とは学問への情熱によって結ばれ、たとえば、恒藤恭は「寒さにひきしまった空気の中に、静けさがみち渡り、あかるくたのしげに輝く電燈の下に、聴講の方々の熱のこもった瞳をみひらいて、じっと聴講して下さるのを眺めながら、私は時間のうつるのを気付かないでしゃべりました」と語り<ref>前掲「信濃自由大学聴講者諸君!」</ref>、出隆は「毎晩三時間あまりはみっちり講義をすることができたし、またその講義の前後にも、社務所に泊まりこみの熱心な青年もあって、いろいろ話し合ったが、みんな自分の気持ちをむきだしに話す真剣で実直な人々だった」と回想している<ref>『出隆自伝』1963年</ref>。自由大学の講師の中で最も人気のあったタカクラ・テルは、[[別所温泉]]に移住し、病気の土田の後を継いで自由大学を指導していった。

42行目: 42行目:

**自由大学運動の提唱者。上田自由大学の設立趣意書を起草し、その理事の一人となった。

**自由大学運動の提唱者。上田自由大学の設立趣意書を起草し、その理事の一人となった。

*[[常楽寺 (上田市)|常楽寺]]

*[[常楽寺 (上田市)|常楽寺]]

**本堂が住職[[半田孝海]]([[半田孝淳]]の父)の協力により講義・学習会場に提供された。講師を務めたタカクラ・テルは常楽寺境内にあった離れに居を構えていた。

**本堂が住職[[半田孝海]]の協力により講義・学習会場に提供された。講師を務めたタカクラ・テルは常楽寺境内にあった離れに居を構えていた。

*[[安楽寺 (上田市)|安楽寺]]

*[[安楽寺 (上田市)|安楽寺]]

**境内入口に上小農民組合連合会が建立した[[山本宣治]]の記念碑、タカクラ・テルの記念碑がある。

**境内入口に上小農民組合連合会が建立した[[山本宣治]]の記念碑、タカクラ・テルの記念碑がある。


2020年1月8日 (水) 14:37時点における版


192030 

3 


1916西192052010

19209[1]19212[2]192171921819242

1921112236050姿[3]

103131513麿麿[4]112宿[5]

140[6][7]

[8]1924819251 19241

1925 19263

21928419282

19281929[9]19293[10]193023193011931

沿革

  • 1921年 信濃自由大学として開校
  • 1924年 上田自由大学と改称
  • 1931年 廃校(自然消滅)

脚注

  1. ^ 『文化運動』1922年10月号
  2. ^ 土田杏村 1932
  3. ^ 「信濃自由大学聴講者諸君!」『信濃自由大学の趣旨及内容』1923年
  4. ^ 馬場直次郎ノート「上田自由大学講座筆記」
  5. ^ 高倉テル 1937
  6. ^ 前掲「信濃自由大学聴講者諸君!」
  7. ^ 『出隆自伝』1963年
  8. ^ 創設当初は信南自由大学。上田自由大学と同様に、土田が設立趣意書を起草した
  9. ^ タカクラ・テルより聴取
  10. ^ 二・四事件ニ関スル概況」長野県庁文書『昭和八年知事事務引継書』


59193750-62 :00005148

 1932139-142 NCID BN1512866X 

 8 2

  2000 

 2006 













  - Yahoo!