コンテンツにスキップ

「土田杏村」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
出典の明記タグの貼付
 
(16人の利用者による、間の20版が非表示)
1行目: 1行目:

{{出典の明記|date=201410}}

{{出典の明記|date=2014-10}}

[[画像:Mr. Kyoson Tsuchida.jpg|200px|thumb|土田杏村]]

'''土田 杏村'''(つちだ きょうそん、[[1891年]](明治24年)[[1月15日]] - [[1934年]](昭和9年)[[4月25日]])は、[[日本]]の[[哲学者]]・[[評論家]]。大正・昭和を通じて活動した。[[画家]]の[[土田麦僊]]は兄。

'''土田 杏村'''(つちだ きょうそん、[[1891年]]([[明治]]24年)[[1月15日]] - [[1934年]]([[昭和]]9年)[[4月25日]])は、[[日本]]の[[哲学者]]・[[評論家]]。[[大正]]・昭和を通じて活動した。[[画家]]の[[土田麦僊]]は兄。



== 歴 ==

== 歴 ==


[[]][[]][[]]''''''[[]][[西]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]

[[]][[]][[]]''''''[[1918]]7[[|]]<ref>[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1277558/144 簿1936p.262]</ref>[[西]][[]][[]][[]][[]]


[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[|]][[]][[]][[]]

[[1929年]]の自著『生産経済学より信用経済学へ』<ref>{{全国書誌番号|48014207}}</ref>で、国民的配分という形で以下のように[[ベーシックインカム]]を提唱している。「遺産の相続者こそは、共同社会の成員である。共同社会の個々成員は、相互的に依存して居り、個々成員は全体の共通文化遺産の共同相続者である。(中略)共同社会の増加した真信用からは、共同社会の成員たるものはすべて何人といへども分け前を受け取らなければならない。国民的配分の根拠は、此点に横はつてゐる。国民的配分は其の受取人が仕事をするとしないとに関係なく、また其人の財政的状態の如何に関係なく、分配せられなければならない。此れにより我々が直ちに解決することの出来るものは、失業の救済である。」


[[口語短歌|口語]][[自由律短歌]]の提唱者の一人でもあり、[[心理学]]の理論を導入した「二段構成」という独自の短歌理論を構築した。短歌定型の放棄と[[プロレタリア文学]]化を主張するきわめて急進的な議論で[[北原白秋]]らと論争を繰り広げ、昭和初期には「新短歌」の中心人物となった。



== 著書 ==

== 著書 ==

*『思想・人物・時代』 千倉書房 1932年12月25日

* 『思想・人物・時代』[[千倉書房]] 1932年12月25日

*『思想讀本』 日本評論社 1933年4月20日

* 『思想讀本』[[日本評論社]] 1933年4月20日

*文化主義原論

* 文化主義原論

*マルキシズム批判

* マルキシズム批判

*文学論

* 文学論


15[[]]1935-1936

15[[]][[]]1935-1936


== 電子テキスト ==

== 電子テキスト ==

*土田杏村「[http://russell.cool.ne.jp/TUTIDA-1.HTM ラッセル氏の恋愛観]

* 土田杏村「{{Wayback|url=http://russell.cool.ne.jp/TUTIDA-1.HTM |title=ラッセル氏の恋愛観 |date=20041229010152}}

*[http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person344.html 土田 杏村:作家別作品リスト]([[青空文庫]])

* [http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person344.html 土田 杏村:作家別作品リスト]([[青空文庫]])



==関連項目==

== 脚注 ==

{{Reflist}}

*[[上田自由大学]]


== 関連項目 ==

* [[上田自由大学]]


== 外部リンク ==

* {{青空文庫著作者|344|土田 杏村}}

* [http://ymatsuda.kill.jp/Tsuchida-mokuroku.pdf 土田杏村著作目録] - 松田義男編


{{Academic-bio-stub}}

{{people-substub}}

{{Normdaten}}



{{DEFAULTSORT:つちた きようそん}}

{{DEFAULTSORT:つちた きようそん}}

[[Category:日本の哲学者]]

[[Category:20世紀日本の評論家]]

[[Category:20世紀日本の哲学者]]

[[Category:戦前日本の学者]]

[[Category:戦前日本の学者]]

[[Category:日本の文芸評論家]]

[[Category:日本の文芸評論家]]

[[Category:日本の思想家]]

[[Category:日本の思想家]]

[[Category:20世紀の歌人]]

[[Category:大正自由教育運動の人物]]

[[Category:京都大学出身の人物]]

[[Category:京都大学出身の人物]]

[[Category:新潟県出身の人物]]

[[Category:新潟県出身の人物]]

[[Category:1891年生]]

[[Category:1891年生]]

[[Category:1934年没]]

[[Category:1934年没]]

{{Academic-bio-stub}}

{{people-substub}}


2023年7月5日 (水) 12:05時点における最新版

土田杏村

  189124115 - 19349425

[]


19187[1]西



1929[2]


[]


 19321225

 1933420







151935-1936

電子テキスト[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 京都帝国大学編『京都帝国大学卒業生名簿』京都帝国大学、1936年、p.262
  2. ^ 全国書誌番号:48014207

関連項目[編集]

外部リンク[編集]