コンテンツにスキップ

こんごう型護衛艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こんごう型護衛艦
DDG-175 みょうこう
DDG-175 みょうこう
基本情報
艦種 ミサイル護衛艦 (DDG)
命名基準 日本の山岳名
建造所 三菱重工業長崎造船所
石川島播磨重工業
運用者  海上自衛隊
建造期間 1990年 - 1998年
就役期間 1993年 - 就役中
建造数 4隻
前級 はたかぜ型
次級 あたご型
要目
基準排水量 7,250トン
満載排水量 9,485トン
全長 161 m
最大幅 21 m
深さ 12 m
吃水 6.2 m
機関方式 COGAG方式
主機 LM2500ガスタービンエンジン×4基
推進器 可変ピッチ・プロペラ×2軸
出力 100,000馬力
電源 アリソン501-K34ガスタービン主発電機 (2,500 kW)×3基
最大速力 30ノット
航続距離 6,000海里 (20kt巡航時)
燃料 1,785トン
乗員 300人
兵装
搭載機 ヘリコプター甲板のみ
C4ISTAR
FCS
  • Mk.99 SAM用×3基
  • FCS-2-21G 主砲用[1]×1基
  • レーダー
  • AN/SPY-1D 多機能型 (4面)×1基
  • OPS-28D 対水上捜索用×1基
  • OPS-20 航海用×1基
  • ソナー
  • OQS-102 艦首装備式×1基
  • OQR-2 曳航式[2]×1基
  • 電子戦
    対抗手段
  • NOLQ-2電波探知妨害装置
  • Mk.137 6連装デコイ発射機×4基
  • 曳航具4型 対魚雷デコイ[3]×1組
  • テンプレートを表示

    : Kongo-class destroyerAWSDDG

    61036354[4]1,223[5][ 1]

    []


    135DDGDDG346/48/53DDGNTDS56/58DDGCIC[8]

    400kmKh-22 (AS-4) Tu-22MTu-16AWS[4]

    AWS19811984AWS819858[4]603[8]

    198654OTHAWS19876212[9][4]

    []


    AWS[10]F116[11]

    []


    131/32DDA03DD2DD[12]

    AN/SPY-1DRCS[10]

    [13]4NBC[10]

    7.926.31[10]

    []


    110TVDVD[14][14]144[14]10-15[14]4[14]70[14][14]190E12使([14]([14]

    []


     LM2500COGAG452122[10]135[15]

    501-K342,500 kW3[16]21DDDDG[10]

    []

     (AWS)[]

    SPY-1Mk.41

    AWSAWSC&DWCS134451620145.2[10]

    AN/SPY-1D4PESA0304Mk.41 mod.6 VLS[17]29613使[18]

    SM-2MRIIIRIM-66M-1IIIARIM-66M-2IIIBRIM-66M-5[17]AN/SPG-62123[10][17]

    ミサイル防衛能力[編集]

    JFTM-1「ステラー・キジ」でSM-3を発射する「こんごう」
     
    JFTM-2「ステラー・ハヤブサ」で発射されたSM-3

    199352912TMD[19]7調[20]19988311199920031220044BADGEBMD[21]

    16BMD 3.6AN/SPY-1DMk.41 VLSSM-3IA200781217JFTM-1[19][21]

    17200811JFTM-218200910JFTM-319201010JFTM-4[19]

    SM-31A調FMS361132調BMD1,500[19]
    []

    19988311BMD[19]

    20062

    2009SM-32
    []

    2007783[22]

    []


    OYQ-102ASWCS58DDOYQ-101 ASWDSOYQ-102AN/SQQ-89AWS[23]

    OQS-XOQS-102[24]OQR-2[2][10]

    Mk.41 VLSVLA324mm3HOS-302[2][10][3]

    []

    3

    OPS-28D使[25]

    [10]2013121CRGM-84D-44212 - 3[3]

    []

    54127mm

    545Mk.45545Mk.4254127mm127mmDD76mmGFCSFCS-2-21[4][10]

    CIWS20mmMk.152CIWS4Block1B

    []

    NOLQ-2

    AN/SLQ-32(V)2NOLQ-2[2]50ESMDDNOLR-860NOLQ-2[26]ASMD[27]

    IRMk 36 SRBOCMk.137 6401[10]

    []


    ISH-60JHCDSORQ-1[10]

    新旧ミサイル護衛艦の比較[編集]

    DDG各型の比較
    まや型 あたご型 こんごう型 はたかぜ型 たちかぜ型 あまつかぜ
    (最終状態)
    船体 基準排水量 8,200 t 7,750 t 7,250 t 4,600 t[注 2] 3,850 t[注 3] 3,050 t
    満載排水量 10,250 t 10,000 t 9,485 t 5,900 t[注 2] 5,200 t 4,000 t
    全長 170 m 165 m 161 m 150 m 143 m 131 m
    全幅 21.0 m 16.8 m 14.3 m 13.4 m
    主機 機関 ガスタービン 蒸気タービン
    方式 COGLAG COGAG ギアード・タービン
    出力 69,000 ps 100,000 ps 70,000 ps 60,000 ps
    速力 30 kt 32 kt 33 kt
    兵装 砲熕 62口径5インチ単装砲×1基 54口径127ミリ単装砲×1基 54口径5インチ単装砲×2基 50口径76mm連装砲×2基
    高性能20mm機関砲×2基
    ヘッジホッグ対潜迫撃砲×2基
    ミサイル Mk.41 VLS×96セル
    (SM-2, SM-3, 07式)
    Mk.41 VLS×96セル
    (SM-2, SM-3, VLA)
    Mk.41 VLS×90セル
    (SM-2, SM-3, VLA)
    Mk.13 単装発射機×1基
    (SM-1MR,ハープーン[注 4])
    74式8連装発射機×1基
    (アスロック)
    SSM[注 5]4連装発射筒×2基 90式 4連装発射筒×2基 ハープーン 4連装発射筒×2基
    水雷 3連装短魚雷発射管×2基
    艦載機 SH-60K×1機[注 6] SH-60J/K×1機[注 6] ヘリコプター甲板のみ
    同型艦数 2隻 2隻 4隻 2隻(練習艦) 3隻(退役) 1隻(退役)

    同型艦[編集]

    海上自衛隊佐世保基地に集結した「こんごう」型4隻

    一覧表[編集]

    艦番号 艦名 建造 起工 進水 竣工 所属
    DDG-173 こんごう 三菱重工業
    長崎造船所
    1990年
    (平成2年)
    5月8日
    1991年
    (平成3年)
    9月26日
    1993年
    (平成5年)
    3月25日
    第1護衛隊群第5護衛隊
    (司令部:横須賀基地
    (定係港:佐世保基地
    DDG-174 きりしま 1992年
    (平成4年)
    4月7日
    1993年
    (平成5年)
    8月19日
    1995年
    (平成7年)
    3月16日
    第2護衛隊群第6護衛隊
    (司令部:佐世保基地)
    (定係港:横須賀基地)
    DDG-175 みょうこう 1993年
    (平成5年)
    4月8日
    1994年
    (平成6年)
    10月5日
    1996年
    (平成8年)
    3月14日
    第3護衛隊群第3護衛隊
    (司令部・定係港:舞鶴基地
    DDG-176 ちょうかい 石川島播磨重工業
    東京第1工場
    1995年
    (平成7年)
    5月29日
    1996年
    (平成8年)
    8月27日
    1998年
    (平成10年)
    3月20日
    第4護衛隊群第8護衛隊
    (司令部:呉基地
    (定係港:佐世保基地)

    運用史[編集]

    インド洋派遣[編集]




    (一)

    (二)使

    (三)

    2002


    登場作品[編集]

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 400500800[6]40[7]

    (二)^ ab250t

    (三)^ 3100t

    (四)^ 

    (五)^ 190217

    (六)^ ab

    出典[編集]



    (一)^  1997.

    (二)^ abcdWertheim 2013, pp. 363364.

    (三)^ abc 2014a, pp. 3766.

    (四)^ abcde 2014.

    (五)^   (2011329). (PDF). 2021162015628

    (六)^  2013.

    (七)^ 2004ISBN 4534036957 

    (八)^ ab 2015, pp. 210213.

    (九)^ 3 1988http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1988/w1988_03.html2012929 

    (十)^ abcdefghijklmn 2014b.

    (11)^  2002, p. 111.

    (12)^  2004, pp. 182185.

    (13)^  2002, pp. 9192.

    (14)^ abcdefghi    2021 

    (15)^  2007, pp. 7685.

    (16)^  1995.

    (17)^ abc 2014.

    (18)^  2007, pp. 8693.

    (19)^ abcde 2018.

    (20)^  (1999). . 20171221

    (21)^ ab 2010.

    (22)^ 811 

    (23)^  2011.

    (24)^  2002, pp. 7980.

    (25)^  2015, pp. 134143.

    (26)^  2002, pp. 85.

    (27)^  2015, pp. 188207.

    []


    Wertheim, Eric (2013). The Naval Institute Guide to Combat Fleets of the World (16th ed.). Naval Institute Press. ISBN 978-1591149545 

    DDG ( 50)80298-10320148 NAID 40020136039 

     (BMD)87478-8520182 NAID 40021428961 

    827201512 NAID 40020655404 

    FCSFCS-2-3211204-222199711 NAID 40000812861 

    1994307489-52719957doi:10.5988/jime1966.30.489 NAID 130001338063https://doi.org/10.5988/jime1966.30.489 

    4 ︿ 2013214-220 

    BMD ( )73098-105201010 NAID 40017240285 

    74898-107201110 NAID 40018965310 

     ( 50)80269-7520148 NAID 40020135975 

    63020048NAID 40006330308 

    6782007875-93NAID 40015530275 

     : //79820145 (2014a)NAID 40020052762 

     ( 50) -- ()80220148 (2014b)90-93NAID 40020136021 

     50200272-115NDLJP:1283286 

    []