コンテンツにスキップ

つつじが丘 (神戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 垂水区 > つつじが丘 (神戸市)
つつじが丘
神戸市立つつじが丘小学校

神戸市立つつじが丘小学校

つつじが丘の位置(兵庫県内)
つつじが丘

つつじが丘

つつじが丘の位置

北緯34度39分33秒 東経135度04分36秒 / 北緯34.65917度 東経135.07667度 / 34.65917; 135.07667
日本の旗 日本
都道府県 兵庫県
市町村 神戸市
垂水区
地区 名谷地区
人口

2021年令和3年)12月31日現在)[1]

 • 合計 4,217人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
655-0853[2]
市外局番 078 (神戸MA)[3]
ナンバープレート 神戸

便655-0853[2]

[]


55ha[4]西[5]

[]


198055 - 西[4][6]

198156 - [4]

198358198459 - [4]

198560198661 - [4]西

[]


[6]

町名の変遷[編集]

実施後 実施年月日 実施前(各小字ともその一部)
つつじが丘一丁目 1980年(昭和55年) 名谷町字高曽、字西ノ子、字小川、字桜ケ谷、字丸田、字八代谷、下畑町
つつじが丘二丁目
つつじが丘三丁目 1981年(昭和56年)
つつじが丘四丁目 1980年(昭和55年)
つつじが丘五丁目 1981年(昭和56年)
つつじが丘六丁目
つつじが丘七丁目

世帯数と人口[編集]

2021年(令和3年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
つつじが丘一丁目 251世帯 640人
つつじが丘二丁目 329世帯 701人
つつじが丘三丁目 138世帯 274人
つつじが丘四丁目 300世帯 653人
つつじが丘五丁目 352世帯 778人
つつじが丘六丁目 156世帯 348人
つつじが丘七丁目 370世帯 823人
1,896世帯 4,217人

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]

丁目 番地 小学校 中学校
一丁目 全域 神戸市立つつじが丘小学校 神戸市立桃山台中学校
二丁目 全域
三丁目 全域
四丁目 全域
五丁目 全域
六丁目 全域
七丁目 全域

交通[編集]



[]


23
山陽バス
系統 起点 経由バス停 終点
15 名谷駅 奥畑 あみだ堂 桃山台 青山台
22 つつじが丘 堀割 桃山台 垂水東口
23 垂水東口 千鳥が丘下 青山台 桃山台 つつじが丘
神戸市営バス
系統 起点 経由バス停 終点
15 名谷駅前 北須磨高校前 つつじが丘 桃山台 青山台

道路[編集]

  • 須磨多聞線

施設[編集]

教育
  • 神戸市立つつじが丘小学校 - つつじが丘三丁目1385番地の79
公共
  • つつじが丘自治集会所
  • 名谷つつじが丘集会所
  • 市立つつじが丘地域福祉センター - つつじが丘四丁目6番地の7
  • つつじが丘公園
寺社
  • 滑祇園神社
郵便局
  • 神戸つつじが丘郵便局 - つつじが丘四丁目5番地の9

脚注[編集]



(一)^ ab().   (20211231). 202222

(二)^ ab便.  便. 202222

(三)^ .  . 202222

(四)^ abcde28 

(五)^ 22715 (PDF).  . 2010830

(六)^ ab30 

(七)^ .  . 202222

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会・竹内理三 編『角川日本地名大辞典 28 兵庫県』角川書店、1988年。ISBN 978-4040012803 
  • 片岡善亀 編『垂水の今と昔』神戸深江生活文化史料館、1995年。