コンテンツにスキップ

エリニャ攻勢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エリニャ攻勢
第二次世界大戦スモレンスクの戦い

エリニャにある赤軍兵士の集団墓地
1941年8月30日 - 9月8日
場所ソビエト連邦・エリニャ
北緯54度34分 東経33度10分 / 北緯54.567度 東経33.167度 / 54.567; 33.167座標: 北緯54度34分 東経33度10分 / 北緯54.567度 東経33.167度 / 54.567; 33.167
結果 ソ連の戦術的勝利
衝突した勢力
ナチス・ドイツ ソビエト連邦
指揮官
フェードア・フォン・ボック ゲオルギー・ジューコフ
コンスタンチン・ラクーチン
戦力
103200名[1]
被害者数
第20軍団の8月8日から9月8日にかけての損害:
23000名[2]
戦死・行方不明:
10701名
負傷:
21152名
総計:
31853名[1]

194183098450194198退

[]


82221941719[3]7[4]

8122443西82[5]

10SS26826878137292268700005002024037826829220157[6]

[]


18148820830西調[2]

830[6]

102303

107100106106303

19309

退103120

2420

93退1退9698退20892300041941[2]

[]


1964 "Russia At War, 1941-1945" [7]15000退[8][9]

88982023000[2]8309831853244[10] "When Titans Clashed: How the Red Army Stopped Hitler" [11]2015西[12]

[]


退19419[13]

退退[13]

19419152287調調[14]

1001501941[14]

[]


10011272194192610751206[6]

両軍の戦闘序列[編集]

赤軍の戦闘序列[6]
戦線 配置 師団
予備戦線
G・K・ジューコフ大将
北部打撃集団
第107狙撃師団
P・V・ミロノフロシア語版大佐
第102戦車師団
I・D・イラリオノフ大佐
第100狙撃師団
I・N・ルシヤーノフロシア語版少将
南部打撃集団
第303狙撃師団
N・P・ルドニェフ大佐
第106自動車化狙撃師団
A・N・ペルヴーシンロシア語版大佐
中央集団
第19狙撃師団
Ya・G・コチェリニコフ少将
第309狙撃師団
N・A・イリヤンツェフ大佐
軍予備
第103自動車化狙撃師団
I・I・ビリチェフロシア語版少将
第120狙撃師団
K・I・ペトロフ少将
ドイツ国防軍の戦闘序列
軍集団 軍団 師団
第137歩兵師団
フリードリヒ・ベルグマン中将[16]
第292歩兵師団
マルティン・デーメル中将[19]

脚注[編集]

  1. ^ a b Glantz & House 1995, p. 293.
  2. ^ a b c d Glantz & House 2015, p. 90.
  3. ^ Glantz & House 2015, p. 72.
  4. ^ Glantz & House 2015, p. 87.
  5. ^ Glantz & House 2015, pp. 89–90.
  6. ^ a b c d Khoroshilov & Bazhenov 1974.
  7. ^ 日本語訳『戦うソヴェト・ロシア』中島博、壁勝弘訳、みすず書房、1967年。
  8. ^ Werth 1964, p. 196.
  9. ^ Werth 1964, p. 190.
  10. ^ Glantz 2010.
  11. ^ 日本語訳『〈詳解〉独ソ戦全史 最新資料が明かす「史上最大の地上戦」の実像 戦略・戦術分析』守屋純訳、学習研究社、2003年。
  12. ^ Glantz & House 2015, p. 91.
  13. ^ a b Stahel 2009, pp. 412–413.
  14. ^ a b Werth 1964, p. 189–190.
  15. ^ Mitcham, Jr. 2007a, pp. 55–57.
  16. ^ Mitcham, Jr. 2007a, pp. 189–190.
  17. ^ Mitcham, Jr. 2007a, pp. 309–310.
  18. ^ Mitcham, Jr. 2007a, pp. 132–134.
  19. ^ Mitcham, Jr. 2007b, pp. 3–4.
  20. ^ Mitcham, Jr. 2007a, pp. 314–316.

参考資料[編集]