七つの子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



19211078

楽譜[編集]


 \relative c'' {
  \new PianoStaff <<
   \new Staff { \key g \major
   \new Voice {
   b4 a8 g a4 r | b8 g e g d4 r | e8 d b d e4 g | a2. r4 |
   b4. c8  d4 b | d e8( d) b4 g | a8 a b g e4 d | g2. r4 |
   a4 a a r | a4. a8 a4 b | c b a a | a b e, r |
   d d d r | g4. g8 g4 a | b c e, g | a2. r4 |
   b a8( g) a4 r | b8 g e g d4 r | e8 d b d e4 g | a2. r4 |
   b4. c8  d4 b | d e8 d b4 g | a b8( g) e4 d | g2. r4 \bar "|."
   }
   \addlyrics {
   か ら - す な ぜ な く の か ら す は や ま に
   か - わ い な な -- つ の こ が あ る か ら よ
   か わ い か わ い と か ら す は な く の
   か わ い か わ い と な く ん だ よ
   や ま -- の ふ - る す へ い て み て ご ら ん
   ま - る い め を - し た い い -- こ だ よ
   }
   }
  >>
 }

歌詞[編集]

烏 なぜ啼くの
烏は山に
可愛七つの
子があるからよ
可愛 可愛と
烏は啼くの
可愛 可愛と
啼くんだよ
山の古巣へ
行って見て御覧
丸い眼をした
いい子だよ

1995年著作権消滅)

『七つ』の謎[編集]


77[1]77





777

1907

使

[]

1974

196136[2][3]

[]














1982!?

[]


1980TBS8!  

DJ[4]

1990NOVACM退

12[5]


[]

使

1989NHK8[6]

200315NPO58006[7]

200618PTA[8]

NHK

9696261#

使64

Seven Little Babies1997421!  19992

脚注[編集]

  1. ^ 三代目海沼実「七つの子」の歌い方」、『毎日小学生新聞』2004年4月11日。
  2. ^ 北茨城市立精華小学校ホームページ
  3. ^ 『別冊太陽 子供の昭和史 童謡・唱歌・童画100』 平凡社 1993年 15頁
  4. ^ 米川明彦編『日本俗語大辞典(第3版)』東京堂出版 2006年 172頁
  5. ^ 戸板康二『ちょっといい話』文藝春秋
  6. ^ 「『赤とんぼ』ベスト1に 後世に残す日本のうた」『読売新聞』1989年10月12日付朝刊、30頁。
  7. ^ 好きな童謡1位は赤とんぼ/「母が歌ってくれた」、四国新聞社、2003年6月27日 21:56。
  8. ^ 日本の歌百選” (PDF). 文化庁. 2024年3月24日閲覧。

外部リンク[編集]