コンテンツにスキップ

三好行雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三好行雄

  1926︿1512 - 1990︿2520

[]


1955(30)195934196237197247198156198661退1989

1989113[1]

[]


1977(52)西

1986-87

著書[編集]

  • 『島崎藤村論』(至文堂、1966、のち筑摩書房、1984)
  • 『作品論の試み』(至文堂、1967)
  • 『日本文学の近代と反近代』(東京大学出版会、1972)
  • 『日本の近代文学』(塙書房、1972)
  • 『現代文学への証言 三好行雄対談集』(学燈社、1974)
  • 『芥川竜之介論』(筑摩書房、1976)
  • 『鴎外と漱石 明治のエートス』(力富書房、1983)
  • 『近代の抒情』(塙書房、1990)
  • 『三好行雄著作集』全7巻 (筑摩書房、1993)
  • 『近代文学研究とは何か―三好行雄の発言』(勉誠出版、2002)

脚注[編集]

  1. ^ 「訃報:三好行雄氏」『朝日新聞』、1990年5月21日、夕刊、17面。