コンテンツにスキップ

中御門経之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

中御門 経之
中御門経之
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 文政3年12月17日1821年1月20日
死没 明治24年(1891年8月27日
墓所 東京都港区 善光寺
官位 従一位大納言
主君 孝明天皇明治天皇
氏族 坊城家中御門家
父母 父:坊城俊明、母:家女房
養父:中御門資文
兄弟 坊城俊迪勧修寺顕彰経之坊城俊政芝小路豊訓芝山敬豊波多野広善穂穙俊弘
養兄弟:坊城俊克経徳
堀河富子(堀河康親の娘)
経明、良子、経隆、美雄子、八千子
テンプレートを表示

  

[]




51858883186321866

3186712

18681248

2186925791,5001131870

2418918

2418918277170

栄典[編集]

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『官報』第1351号「叙任及辞令」1887年12月28日。
  2. ^ a b c d e 『平成新修旧華族家系大成』下巻、240-241頁。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

公職
先代
鷹司輔煕
日本の旗 留守長官
1869年 - 1871年
次代
(欠員→廃止)
先代
徳大寺実則
日本の旗 内廷知事
1869年
次代
万里小路博房
宮内卿
先代
万里小路博房
日本の旗 会計官知事
1868年 - 1869年
(万里小路博房と共同)
次代
万里小路博房
先代
(新設)
日本の旗 会計事務局
1868年
次代
万里小路博房
会計官知事
当主
先代
中御門経徳
中御門家
27代
次代
中御門経明