コンテンツにスキップ

久板栄二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひさいた えいじろう
久板 栄二郎
久板 栄二郎
1953年5月
生年月日 (1898-07-03) 1898年7月3日
没年月日 (1976-06-09) 1976年6月9日(77歳没)
出生地 日本の旗 日本宮城県名取郡岩沼町
(現:岩沼市
民族 日本人
職業 劇作家脚本家

 

受賞
毎日映画コンクール
脚本賞
1946年大曾根家の朝
1963年天国と地獄
テンプレートを表示

  189873 - 197669

[]


193419351937 1950[1] 1952

著書[編集]

  • 演劇運動の新らしき発展のために 池田生二共著 日本プロレタリア演劇同盟出版部, 1934
  • 北東の風・断層 竹村書房, 1937
  • 千万人と雖も我行かん テアトロ社, 1938 - 武藤山治
  • 神聖家族 新潮社, 1939
  • 久板栄二郎シナリオ集 中央社, 1947
  • 久板栄二郎選集 第1 民友社, 1949
  • 久板栄二郎一幕劇集 未來社, 1958
  • 久板栄二郎戯曲集 テアトロ, 1972
  • 伊達騒動 河北新報社, 1972
  • 藤原三代記 森と黄金と川 三一書房, 1975

映画[編集]

脚本作品[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 世相風俗観察会『増補新版 現代世相風俗史年表 昭和20年(1945)-平成20年(2008)』河出書房新社、2003年11月7日、37頁。ISBN 9784309225043 

外部リンク[編集]