コンテンツにスキップ

十段戦 (将棋)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
九段戦から転送)
十段戦
棋戦の分類 タイトル戦
開催概要
初回開催 1962
最終開催 1987
持ち時間 挑戦者決定リーグ:6時間
タイトル戦:9時間(2日制)
番勝負 七番勝負
主催 読売新聞社日本将棋連盟
公式サイト 十段:日本将棋連盟
記録
永世資格者 大山康晴(永世十段)
中原誠(永世十段)
最多優勝 中原誠(11期)
最長連覇 大山・中原(6連覇)
テンプレートを表示




[]


1948 19502 19562 1962 1988[1]

195519551956#

沿[]


1943[2]19455[3]194511[4]

1947[5]110A7B21948

1949212A10B13311[ 1]20112

1949[6]221950[7]3

1952退3

1954退3[ 2]

19567961954

1958退

196031960

19621961

1965101988

1978

198210

198811310

1992

1994

2012 ()1612[ 3]400

[]



[]


2

153162

65053011573150

[]


24326

252110

12513


[]


332

102


歴代七番勝負[編集]

全日本選手権戦[編集]


195019511955


年度 決勝進出者
1 1948 木村義雄 丸田祐三 加藤治郎
2 1949 萩原淳 木村義雄 升田幸三
年度 全日本選手権戦
名人九段戦 五番勝負
九段戦
九段戦番勝負 トーナメント
名人 勝敗 九段 決勝進出者 勝敗 決勝進出者 ベスト4
3 1950 木村義雄 ○●●●- 大山康晴 1 大山康晴 ○○- 板谷四郎 原田 大野源
年度 名人 勝敗 九段 九段 勝敗 挑戦者 準優勝 ベスト4
4 1951 木村義雄 ●○●○● 大山康晴 2 大山康晴 ○○○-- 南口繁一 金高 丸田 塚田正
5 1952 木村義雄 ●●-[注 4]
(三番勝負)
塚田正夫 3 大山康晴
●○●
塚田正夫 升田 大野源 荒巻
6 1953 大山康晴

○--
塚田正夫 4 塚田正夫 ○○○-- 花村元司 板谷四 松田茂 五十嵐
7 1954 大山康晴 ○●●○● 塚田正夫 5 塚田正夫 ○○○-- 松田茂行 升田 丸田 原田
8 1955 大山康晴 ○○○-- 塚田正夫 6 塚田正夫 ●●○○○ 花村元司 大野源 丸田 松田茂

九段戦[編集]


7


年度 九段戦七番勝負 トーナメント
決勝進出者 勝敗 決勝進出者 ベスト4
7 1956 升田幸三 ●○○○○-- 塚田正夫 大山 花村
年度 九段 勝敗 挑戦者 挑戦者決定トーナメント
準優勝 ベスト4
8 1957 升田幸三 ○○●●○○- 大山康晴 塚田正 加藤一 五十嵐
9 1958 升田幸三 ○○●●●●- 大山康晴 加藤一 原田
10 1959 大山康晴 ●●○○○●○ 二上達也 高島一 丸田 松田茂
11 1960 大山康晴 ○○○○--- 松田茂行 大野源 加藤博 二上
12 1961 大山康晴 ●●○○○○- 二上達也 大野源 加藤博 丸田

十段戦[編集]


2

[ 5]2435
年度 十段戦七番勝負 リーグ
リーグ1位 勝敗 リーグ2位 シード(九段経験者) 予選突破
1 1962 升田幸三 ●○●●○○● 大山康晴 大山 塚田正 升田 大野源 二上
年度 十段 勝敗 挑戦者 1 2 3 4
2 1963 大山康晴 ○●○○●●○ 升田幸三 升田 二上 大野源 熊谷 加藤博 廣津
年度 十段 勝敗 挑戦者 1 2 3 4 5
3 1964 大山康晴 ○●○○●○- 升田幸三 升田 二上 熊谷 大野源 加藤一 長谷久
4 1965 大山康晴 ○●○○●●○ 二上達也 升田 二上 加藤一 熊谷 塚田正 山田
5 1966 大山康晴 ●○○○○-- 二上達也 二上 山田 加藤一 升田 丸田 有吉
6 1967 大山康晴 ○●持○○○-- 二上達也 二上 山田 加藤一 升田 佐藤大
7 1968 大山康晴 ○○●●○●● 加藤一二三 二上 山田 升田 加藤一 松田茂 西村
8 1969 加藤一二三
●●○○

大山康晴 大山 山田 升田 西村 中原 内藤
9 1970 大山康晴 ●●●○○●- 中原誠 加藤一 山田[注 6] 中原 内藤 加藤博 大友
10 1971 中原誠 ●○○●○○- 大山康晴 大山 加藤一 内藤 加藤博 塚田正 桐山
11 1972 中原誠 ○○○●○-- 大山康晴 大山 加藤一 内藤 桐山 米長 升田→二上[注 7]
12 1973 中原誠 ●○○●○●● 大山康晴 大山 米長 加藤一 内藤 加藤博 佐藤大
13 1974 大山康晴 ●○●●●-- 中原誠 中原 米長 内藤 佐藤大 有吉 勝浦
14 1975 中原誠 ○○○○--- 大山康晴 大山 内藤 米長 有吉 二上 桐山
15 1976 中原誠
○●
○●●○
加藤一二三 大山 米長 有吉 内藤 二上 加藤一
16 1977 中原誠 ●○●○○●○ 加藤一二三 加藤一 大山 米長 有吉 淡路 土佐
17 1978 中原誠 ○○○●●●○ 米長邦雄 加藤一 米長 有吉 淡路 大山 森安秀
18 1979 中原誠 ○○●○○-- 米長邦雄 米長 大山 森安秀 加藤一 桐山 勝浦
19 1980 中原誠 ●○●●●-- 加藤一二三 米長 森安秀 加藤一 勝浦 田中魁 青野
20 1981 加藤一二三 ●○●○○○- 米長邦雄 中原 森安秀 米長 勝浦 谷川 安恵
21 1982 加藤一二三 ●○●○●●- 中原誠 米長 中原 谷川 森安秀 大山 石田和
22 1983 中原誠 ●○●○○○- 桐山清澄 加藤一 森安秀 大山 米長 桐山 西村
23 1984 中原誠 ●○○●●○● 米長邦雄 桐山 西村 加藤一 米長 谷川 福崎
24 1985 米長邦雄 ●○○●○●○ 中原誠 中原 谷川 福崎 桐山 有吉 有森
25 1986 米長邦雄 ●●○○●●- 福崎文吾 中原 谷川 福崎 有森 桐山 高橋道
26 1987 福崎文吾 ●●●●--- 高橋道雄 米長 高橋道 谷川 桐山 有吉

62A1

[ 8]


[]



 2
1968=19691

1970=1973(3)2[ 9]

 2
1973=19741

1980=1982(2)2

1969=1980

[]

注釈[編集]



(一)^ 42101976192-193

(二)^ 1958 PHP1992

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 51054

(六)^ 9319706187

(七)^ 113743

(八)^ 26922246432623

(九)^ 19711972

[]



(一)^ 884400 .   (20211113). 20211114

(二)^  P.227

(三)^  P.229

(四)^  P.230

(五)^  P.232

(六)^  P.234

(七)^  P.235

[]




 () - 

[]